※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小さい子が遊ばない理由は、友だちに注意したからっぽいです。心配ですが、子供はズバッと言うことがあるので、そういうものかもしれません。

年中の女の子、「〇〇ちゃんに一緒に遊ばないって言われた〜😣」「△△ちゃんは一緒に遊んでくれないから1人で遊んだ〜」は割とよくあることですか?

親としては心配ですが、小さい子って割とズバッと言うのでこんなものなのか気になって…💦

遊んでくれない理由は推測ですが、お友だちが悪ふざけしてるのを注意したところ、水を差す形になったからっぽいです😅

コメント

mini

年中の娘がいます。よくあります💦遊んでって言っても嫌って言われた〜とか、逆に娘が嫌って言ってたりとか😫

注意するのは悪いことじゃないし、遊びたくないときに遊びたくないって言うのも悪いことじゃないし、人間関係って難しいな〜って思います。

はじめてのママリ🔰

あるあるだと思いますよ^ ^
まだ言葉の引き出しがない幼児さん達のやりとりなので、しょうがないかなって思います。
本人がそこまで深刻ではなく幼稚園に通えてるなら様子見かなぁと^ ^
そういうやりとりを得て学ぶこともありますからね。
女子なんて小学校高学年とかもっとヤバいですよ笑

ママリ

あるあるかもしれません🤔
うちの子も年中から、怒った時にもう一緒に遊んであげない!!と言い始めたので聞いてみたらお友達に言われた事があるそうです😅
多分その子は上の兄弟とかで言葉覚えたのかな?分かりませんが、、、でもその子とも、次の日には普通に遊んでますよ😂😂
覚えた言葉使いたい年代なので、何も考えずに言っちゃうのかと思います☺️

まぬーる

日常茶飯事ですね。

でも実は、遊ばない!とか、
仲間に入れない!という思考になる子って、性格的に難ありで色々あるのよね😂

えだまめ

ありますよー🥺✨
〇〇ちゃんと遊びたかったけどだめーって言われたから△△ちゃんと遊んだー!とか1人でブロックしたー!とか言ってたことがあります🤔
でも次の日は今日は〇〇ちゃんと遊べたー!って言ってたのでその子にも日によって遊びたい子が違ったりするのかな〜って思いました😊

🍋🍋

全然ありますー!🤣🤣
言われた当日は凹んだり怒ったりしてましたが、次の日にはケロッとしてお友達と遊んでました🤣
だんだん陰湿になっていくしまだちゃんと伝えてくれるだけいいかなと思います💐ただこれから女の子は無視されたり女社会が始まるのでやっぱり心配ですよね💦

スポンジ

よくありますね😂
表面上全然理由なくてもそうなるくらいなので年齢特有の発達段階みたいなものです。