※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

自分に都合悪いことがあると 子どもとも言葉を殆ど交わさず、6時半に帰…

自分に都合悪いことがあると 子どもとも言葉を殆ど交わさず、6時半に帰宅して1人でシャワーして早々夜8時には寝室に上がる夫。
私が機嫌をとるべきでしょうか?

普段は娘のお風呂は入れてくれています。


数日前の日曜日 私と娘が2人で出かけ、夫だけ1人で家にいました。私と娘が帰宅するとリビングのテレビのYouTubeで〝ブラジリアンワックス“と検索した履歴がありYouTubeのおすすめ欄にも VIO脱毛の動画がかなり表示されていて不快だったので
『そういうのリビングのテレビで見るのやめてほしい。気持ち悪い。』と言いました。

それに対して夫からは特に返答はなかったです。
週明けの月曜、火曜、水曜と夜ご飯食べたら一人だけ先にシャワーし、8時には寝室に行って寝ています。
二階に上がるときは『先に寝るね おやすみ』などは言ってきますが今日はイライラしすぎて無視しました。

YouTubeでの検索を気持ち悪いと言われ、本人も気まづいんでしょうが なぜ私が夫の機嫌とりをしなきゃいけないのか。何が腹立つって子どもが話しかけても殆ど相手せずに、あ、、うん、、と言うくらいで。
それが本当に腹立たしいです。

子ども産まれる前から自分が立場が悪くなると こんな調子です。
明日は夕飯を作る気にならないですし、娘とファミレスにでもいこうかと。

コメント

はじめてのママリ🔰

第三者の私から見ると若干お互い様というか、お2人とも言葉が足りないなと感じます💦

まずさやさんの気持ち悪い発言はちょっと厳しい気が😂
他のことも含めて積もり積もった不満があっての事だとは思いますが、もし私が旦那に気持ち悪いから辞めろなんて言われたら盛大に拗ねます(笑)

旦那さんも拗ね方が子供っぽいですし、お互いにもう少し落ち着いて話し合いができるとすぐに解決しそうな気がします😆👍
機嫌を取るというよりも、その動画が嫌な理由を伝えて自分は控えて欲しいと思うけどどう?とお互いの意見を聞きながら話し合えるのがベストだと思います。
拗ねて部屋にこもるのも困ってしまう(家庭の空気が悪くなる)というのも言葉にして話し合っていいと思います!