※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
家族・旦那

不公平だなと思って腹を立ててしまいます。主人は残業ができて、帰りに…

不公平だなと思って腹を立ててしまいます。
主人は残業ができて、帰りに寄り道もできて。
私は保育園の送迎と一人で子どもの世話をしなければなりません。
主人はよくやってくれていると思いますが、
私は一人でやってるのに主人がお風呂に入れる時は子どもの体をふくのを私が手伝わないといけなかったり…
不満が出てくると、子どもの妊娠中も出産後も主人は転職活動中で無職だったのが辛ったなぁとかいろいろ思い出して過去のことまで掘り返してしまいます…
私も少し休みたいと思ってもなかなか休ませてはくれません…
我慢するしかないですよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

わかりますぅー。旦那もよくやってくれているとは思いますが、私には1人になる時間全くないって腹が立ちます🥲🥲
熱が出ていてもゆっくりできないです。不公平ですよね!

ママリ

わかります。
男は言わないとわからない、とか言いますが、うちの旦那は言うにも言葉選ばないと不機嫌になるので、そうやって言葉選んだり気を使うのも疲れるので言うの諦めました。

一時は、ストレス発散のために自分のお小遣いは使わずに、家のお金で勝手に欲しいもの買って自分を慰めたりしてました。

でもそこまで満たされず。
(欲しいもの買えたのは大満足ですが)根本は解決しないなーと思いました。。

旦那さんが話しのわかる人なら話し合う、気持ちを伝えるっていう手もありますね!

残念ながら我が家は話し合いのできない旦那なので、ここで吐き出しつつ、どうすれば自分が楽になるか毎日考えてます。

deleted user

一人時間取れませんか?🥲
私は1〜2ヶ月に一回くらい休みの日に友達と出かける時間もらってます…!
あとは公園や買い物に旦那が子供たちを連れて行ってくれたりするので、1時間くらい家でゆっくりするだけでも結構リフレッシュになります!
旦那さんにお願いしてみてもいいかなと思います😭

  • りん

    りん

    いいですね。お願いしてみます。
    ネット記事か何かでママは一人でお出かけしても子どもが気になって楽しめない、それよりも家事を手伝おうみたいなのを読んだみたいで、それからあまり出かけさせてもらえてません。
    時々でも息抜きしないと疲れますよね。

    • 6月22日
はじめてのママリ

めっちゃわかります!!
夕方時間に追われることなく残業できて帰り道ビール買ってきて。
早く返ってきた日は普通に家事育児やるけど、いない日は全部私1人でやるのが当たり前なのになぁと常々感じてます。
朝の保育園の準備とかも当たり前に私。
たまーーに私たちが家出る時間よりゆっくりの日があっても起きることなく自分の準備したら出発できて。

めちゃくちゃ不公平だなーーーと思うので休みの日は私は基本やらないです笑