
コメント

🐰
給料差押えでもいいと思いますが、会社がわかっても会社が給料差押えしてくれるかは別です🥲
私も、会社に差押えの申立してますが、退職したと虚偽の申告をされ、
一度も払われてませんし、
向こうが差押え命令の紙?を受け取り拒否したら効力は発生しないそうです😠
🐰
給料差押えでもいいと思いますが、会社がわかっても会社が給料差押えしてくれるかは別です🥲
私も、会社に差押えの申立してますが、退職したと虚偽の申告をされ、
一度も払われてませんし、
向こうが差押え命令の紙?を受け取り拒否したら効力は発生しないそうです😠
「養育費」に関する質問
離婚し2歳の子の親権は私にあります。 元夫は養育費は支払ってくれていますが、 もう2度と子供には会わないそうです。 私自身は定期的に面会する予定でいましたし、子供が望んだ時には会って欲しいと思っていました。 な…
離婚します。 保育料金が多分来年の4月まで旦那と私の給料合算した料金になります。 正直額も大きく払える気がしません。 減額か養育費に1万円でもいれてもらうって可能なんでしょうか?
養育費についてです。 源泉徴収票の支払い金額欄の金額を見るのですよね? それが相手の年収ということで見るのであってますか? 手当等、支払い金額の中に含まれてると思うのですが、 離婚後主人は独身となるのでいろん…
お金・保険人気の質問ランキング
ママ
ええ…😭そうなんですね💦
ちなみに🐰さんは弁護士さんとかは通したりしましたか?
そして、今後はどんな感じで動いていく予定なのでしょうか?
🐰
婚姻費用の差押えを自分で申立てをしたのですが、まぁ、失敗に終わり、(まだ申立は取り下げてないですが、、)養育費と慰謝料の差押えを今弁護士さんに依頼中です。
裁判所が差押え命令を会社に送るので、会社が、どう動いてくるか、ですね😅
弁護士の名前で来たからビビってきちんと払うか、やはり退職したと嘘を貫き通すか。。。
嘘を貫き通されたら、今度は会社を訴える訴訟に入って、元旦那の給料ではなくて、会社の財産を差押えするみたいです😊
ママ
なるほど…😭
会社も退職したとか虚偽の報告したりするんですね💦それを聞いておいてよかったです。
弁護士の名前言われるとビビって支払う人は多いとは聞きますが、そうであってくれと願うばかりですよね。
元旦那は職場の寮に住んでいるらしく、芋づる式に職場も分かりましたが、小さい会社のようなのでそんな感じの報告を受ける可能性ありそうです…
ママ
ちなみに給与差し押さえの手続きなどはおいくらくらい手数料含め費用ってかかりましたか?
🐰
法テラスで75000円+利益10%です!
弁護士さんが印紙や切手などは買ってくれます。
(75000円の中に含まれるって事です!)
自分でした時はいくらか忘れましたが8000円くらい掛かった気がします😅
うちも多分、寮なんですよね!
元旦那が賃貸の審査通るわけなくて。。。
ちなみにずっと住所わからなかったんですが、転送届が郵便局に出てたみたいで
裁判所が住所教えてくれました😅