※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
ココロ・悩み

①長時間続いている会社で大変そうだがやりがいがあり、基本給は高いが手当てなし。②今年できたばかりの会社でストレスはなさそうで、手当てが多く基本給は低い。どちらを選びますか?

みなさんならどちらで働きたいですか?
ご意見頂けると嬉しいです😊
年間で考えるとどちらも同じくらいの給料です。

①長年続いている会社。
土日祝休み(お盆、年末年始も休み)年間休日120日。
年間で4日程、土曜日半日勤務あり。振休あり。
残業月に5~10時間程度。
通勤に1時間かかります。8時半~17時15分が定時。
今持っている資格の他に、後々に研修を受けて資格を取る必要あり。
基本給は良いが手当てはなし。ボーナス4.4ヶ月分。
やりがいはあるが、大変そうでもある。

②今年できたばかりの会社。
シフト制で日祝勤務あり。希望休は聞いてもらえる。
8時~17時、9時~18時、8時~18時、後々に多くはないが夜勤あり。残業なし。
通勤20分程度。
基本給は低いが手当てが沢山あり、月給はいい。
年1回ボーナスあるとのことだが、今年からのためボーナス何ヶ月分かは不明。
午前中ゆっくり仕事で、午後から忙しくはなるがストレスはなさそう。

退職金は①の方があると思います。

保育園の送りは私で、迎えは夫がメイン。
夫が残業の場合は、私が迎えに行く予定です。

みなさんはどちらの勤務を選びますか?
理由も教えて頂けると嬉しいです。
どちらの勤務を選ぶかのみでもコメント頂けると助かります。

コメント

ショコラ

究極の2択すぎますね…。

どちらも微妙ですが、今の私はリモートワークで通勤時間ほどムダナモノはないと思う価値観なので、②ですかね…