※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

私立の幼稚園に入れる金銭的余裕はなく、市立の幼稚園希望なんですが、2…

私立の幼稚園に入れる金銭的余裕はなく、市立の幼稚園希望なんですが、2年制です😱


いまだに2年制の幼稚園ってあるんですね🥲

まだあと2年も自宅保育しなきゃって思うとほんとに辛い泣

コメント

三児のmama (26)

3歳になってれば無料じゃないですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育料ではなく、毎月のお金ってことです🥲

    本当に余裕がなくて…。

    • 6月21日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    子供手当使ってもでしょうか?( ; ; )

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子供の手当てだけはとってあります…。

    それ以外はカツカツです…

    • 6月21日
  • 三児のmama (26)

    三児のmama (26)

    それ使わせていただくのはできないのですか?(T ^ T)
    あたしもカツカツで使わせていただいちゃってます😵

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それを使ったとしても、バス通の幼稚園は考えてなくて💦

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私立の幼稚園に今年から通っています!

保育料無償化なので、給食費やその他費用で毎月1万5千円程です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱりそれくらいかかってしまいますよね…。

    コメントありがとうございます!

    • 6月21日
おはぎ

3歳から無償化ですが補助を覗いた月謝が高すぎる所という事でしょうか。
自宅保育辛いですよね。なので3歳から入れるところ探しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そーゆーことですね😓

    3歳から入れるところがバスの距離しかないのですが、日中車がないので、何かあっても迎えに行けないと思うと、通える範囲のところは2年制と保育園しかなくて💦

    保育園は今年全滅で入れませんでした泣

    • 6月21日
  • おはぎ

    おはぎ

    自転車だと遠いって事ですよね。何分位ですか?
    娘の園にも結構遠い方いらっしゃいますが(区を跨ぐ感じ)自転車でいらしてます。
    全滅だったんですね。それは辛い。
    児童館とかは近くにないですか?
    無料のダンス教室とかやってる所もありますよ!あとはイベント事に参加するとか。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自転車だと30分以上プラス急な坂です💦

    児童センターはたまに行ってますが、いつも貸切状態で笑

    平日にイベント事に行こうとしているんですが、月齢が3歳より下だったり、行ってもうちの子だけだったりと、なかなか同じくらいのこととの関わりが持てなくて💦

    • 6月21日
月見大福

公立がどれくらい安いのか分からないんですが、長女が通ってる私立幼稚園はバスと給食込で毎月1万円いかないです!
(夏休みとかほとんど登園がない月も同額)
ちなみに完全自園給食の幼稚園です。

1万円の内訳ですが、バスが3500円位、給食5000円位なので、毎日お弁当で送り迎え出来る幼稚園を選べば、私立でも結構安いと思いますよ🙋‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    送り迎えができる範囲の幼稚園が近くに市立(2年制)しかなくて😓

    上の方にもコメントしましたが、日中、車がないので迎えにきてほしいってなった時に行けないからバスで通うのは難しいのかなと😱

    • 6月21日
  • 月見大福

    月見大福

    なるほどー🤔
    自転車で30分ならいけるかなと思いますが、そこら辺は人それぞれですかね💦
    長女の場合、迎えに来て欲しいと言われたのは入園してすぐに1回だけですが、保育参観とか園の行事でなんだかんだ親も行きますしね…
    幼稚園行ってくれれば仕事も出来るし、幼稚園に近い職場探して通勤ついでに送っていくのもいいかなーと思いました!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    幼稚園に入れたら、短い時間でも働こうと思っています!
    もしくは新2号認定をすぐしようかと!

    それまでが辛いって感じです😅

    • 6月21日
deleted user

他の方へのコメント見ましたが、余裕無いなら働いて近くの保育園に入れるのは無しですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園1歳の時から待ってる状況です…。

    自転車で通える範囲のところを出してますが求職中では入るのは難しいと言われてしまっています。

    働きたくても働けない。
    金銭的にも厳しいという状況です。

    理解していただけたらと思います😓

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それはしんどいですね💦
    2年保育は地域性だと思うし、条件が狭いなら仕方ないですですよね、、

    あとは免許取って車送迎にするか、、
    それも難しいなら、子供と居れる時間が幸せって思えるといいですね💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    免許は持っています!笑

    日中、車がないんです🥲
    旦那の職場は電車などでは立地が悪くて…。

    マンションなので車を2台となると維持費などが払えません💦

    幸せとは思えないですね…笑

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    幸せと思えないのもしんどいですね…
    でもお金も無い、働けない、車も無いとなると現状維持で頑張る他ないですよね💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。

    周りが幸せそうで外に出るのも嫌になります…。

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    周りと比べちゃう気持ち分かります🥺🥺
    でも、周りの人も誰かと比べてしんどくなってる時もあるので、比べるだけ無だというか自分をさらに苦しめるだけですよ💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかってますよ。
    けど、それを吐き出すところもなくて…。

    旦那とは休みの日にしか話せないし、旦那の地元なので友達もいなくて…。

    孤独がそうさせているんだなと頭ではわかっています…。

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も、地元から飛行機の距離に嫁いで知り合いも居ない、友達も居ないで鬱になりました。
    子供は4歳で入園させましたが、ほんと死にたいとめちゃくちゃ思いました。
    なので孤独な気持ちは分かります。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような状況ですね🥲

    私も産後うつになったりして、そこからあまり気分の浮き沈みが激しくなりました…

    • 6月21日
deleted user

市立とかの公立の幼稚園は年中からの2年制が多いと思いますよ😊私が住んでいる市は幼稚園は公立や市立の園がなく私立しかないのですが💦どこも入園金が10万くらいかかりますし、補助が出ても毎月7000円くらいはかかります。保育園だと入園金もなかったり、預けて働くのも働きやすいですし保育園に入れればいいですけどね🥲子供が年少で入園しましたが幼稚園に行ってくれない夏休みとかを考えると精神病みそうになるで自宅保育が辛い気持ちはよくわかります🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます🥲

    保育園に入れたくて待ってはいるんですが、求職中では厳しいと言われました😓

    旦那もほとんどいなくて、ずっと1人で見てるので、ほんとにおかしくなりそうです…。

    市の保育園関係の課や、保健センターとかに相談しても、どうにもできないと。

    一時預かりを利用して休んでくださいと言われるのですが、そこに出すお金の余裕がないんだよって感じです…。

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの市も保育園は激戦なので求職中だと入れません🥲預けられないと働き始められないんだからおかしな話ですよね🥲
    そういえば幼稚園のママ友の話ですが下の子の保育園が決まっていない状況でコンビニや給食のおばちゃんなど応募してました。その状況でもいくつか受かって就労実績みたいなものを作って再度保育園に応募してました。結局希望の保育園に入れなくて働けなかったんですけど🥲ママリさんも保育園が決まっていなくても先に動き始めてそのまま決まったらまた保育園を探すっていうのもいいかもしれません。その場合はたぶん求職中ではなく就労中の扱いになりそうなのでもしかしたら保育園に入れる可能性も出てくるのかなぁと😊

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園が決まっていなくても先に雇ってくれるところもありそうなので、ダメ元で試すのはありだと思います!!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーゆーのもありで考えたんですが、旦那が週一休みで面接のタイミングが合わずに終わってしまいました😓

    さすがに子連れで面接を行くわけにもいかず…。

    児童センターの支援員の方に聞いたら、育休中でも入れない人が多いって言ってたので、パートじゃどっちみち無理なのかなーって🫣

    • 6月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに子連れで面接はいけないですよね🥲
    案外育休中よりパート勤務の方が入れるかもしれませんよ!確か育休中って子供を家で見れる環境だから点数が凄い低くなるって聞いた気がします🥲💦
    あとは託児所がある職場とか..ヤクルトは考えてないですか?🫣

    • 6月22日
みい

保育園がかなりの激戦区なので、職場の託児所に預けましたよ😃

託児所付きや企業主導型保育園など認可外はありませんか?