
コメント

♡
良くないって言いますが、それでなおさんが息抜き出来てるなら良いと思います!

はじめてのママリ🔰
気にされなくていいと思います☺️
保健師さんからはテレビ消せってめっちゃ言われましたが
結果的にテレビ(YouTubeなど)で色とか乗り物の名前とか覚えました!
テレビは一方的に話が聞こえるだけで対話にならないから言葉が遅くなるとか言われましたが
全くそんなこと無かったので嘘だと思ってます😅
うるさすぎるぐらいお喋りで
早産児で検診通ってますが2歳半の時に
3歳レベルの会話能力は超えてると言われました☺️
なのでテレビ着いてても全く問題ないです🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
お子さんの会話能力すごいですね!コメントみて安心してテレビやYouTubeみせれそです☺️- 6月22日

ままりーの
親がテレビずっと見てて子供の世話をしない、とかなら問題ですけど、そうじゃないなら問題ないと思います😊
うちは子供が2歳くらいまでは一日中テレビついてました!笑
-
はじめてのママリ🔰
テレビ観ながら『面白いね』とか『美味しそうだね』など我が子に話しかけてます!
1ヶ月なので何もリアクションはないですが😂笑- 6月22日

ママリ
問題なしですよー!♪
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣- 6月22日

boys mama⸜❤︎⸝
私自身誰もテレビ見てなくてもついてる家で育ったので私もずっとつけてます😂
子供たちは特にテレビを見ることはないですし、普通に遊んでます😆
-
はじめてのママリ🔰
わたしも観てなくてもついてる家でした!
お子さん達はついてても観ないんですね!やはり子供は興味のあるものに没頭するんですね☺️- 6月22日

ちぃまま🐢
普通にテレビ付けてましたよ😂
-
はじめてのママリ🔰
お仲間いてよかったです😂- 6月22日

はじめてのママリ🔰
私は上の子がTV観ないときは付けてませんが、幼稚園行っている間赤ちゃんと一緒にいるときは付けてます😉
TV観ながらの方が気が楽なので😂TV付けてないと正直ストレス溜まるし、、上の子が神経質な子で寝てるときは少しでも長く寝てほしいと思ってTV消して静かに過ごしていたら、ちょっとした音にも敏感で大変でした😂だから下の子はなるべく敏感にならないように寝てるときもTV付けたり生活音出すように生活してます😂
-
はじめてのママリ🔰
テレビはストレス発散できますよね!確かに、勉強する時は雑音があった方が集中力が高まるって言うので、赤ちゃんもそうなのかもしれないですね🤔- 6月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
正直、出産前ほど集中して観れてないですが、それでもテレビついてる方が発散になります😢