
5歳の子供が挨拶できず悩んでいます。母親と同じバス停の友達に挨拶できずプレッシャーを感じています。恥ずかしがり屋で、親としてどうしたらいいか悩んでいます。
5歳児なんですが
皆さんのお子さんご挨拶できますか?
6月に引っ越してきて
お友達とバス乗る場所が同じになりました
お母さん2人におはようが言えません.
恥ずかしがります..
今日はご挨拶しようね!と約束して
バスの場所に行きますが1度は声が小さすぎて
聞こえず..
でもしっかり家に帰って褒めました💦
そして毎日がんばろうとはしてるんですがなかなか、、
そして同級生のお友達に『男の子』
『◯◯くんまた挨拶できてないじゃん』と
毎日言われます..
早く挨拶できるようになってほしい反面
そのお友達の言葉がプレッシャーになってたりするみたいだす..
挨拶大事ですよね。
物をもらったらありがとうは言えます
でも出だしのおはよう!こんにちは!が言えません、、
最近の悩みです😭
恥ずかしがり屋の性格だけどこれを恥ずかしがり屋で済ませていいのか、、
ぼちぼちでいいのか..
私自身幼少期極度の恥ずかしがり屋で
お遊戯会にもでれないぐらいでした😳💦
それに比べれば息子は立派です😭
お遊戯会も保育参観での1人1人の発表でも
立派にしてます!
尊敬してます😭
親としてどうしたらいいでしょうか💦
- パンケーキ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ゆー
少し前まで挨拶が苦手な子でした💦
なので私がまずお手本のようにこんにちは😃って言うようにしてたら、自分からこんにちはって言えるようになりましたよ!
恥ずかしがり屋な子だっていると思うので無理せず、言えたら褒めるを繰り返せば大丈夫だと思います🙆♀️

ママリ
私自身挨拶が苦手でした。
理由としては挨拶したら、褒められるから。
いちいち大人が(親も周りの大人も)挨拶できたことに反応してくるからうっとしかったし、恥ずかしかったんですよね。
できない時にできないね、って言われる方がまだましでした。
我が子は長男は言えたり言えなかったりですね☺️でもあんまり気にしてません笑
-
パンケーキ
逆にですね💦
そこまで深く気にすることないのかな..1年生になるまでにを目標に頑張ってもらいます😭- 6月21日

六花❄️
息子は赤ちゃんの頃から全く人見知りがない子だったので、現在もクソでかボイスで挨拶するし、先生やママ友には「これ、昨日西松屋で買ったTシャツ着て来たよ!」とか話しかけます🤣
娘は正反対で生まれてからずーっと人見知り、家ではかなりのお喋りなのに、外では無表情の石像になります😇
保育園のお友達とスーパーで出会っても、表情変えずひたすら無視…😅
挨拶もできませんよ💦
性格なんだと思います😌
娘には挨拶するよう声かけはしますが、諦め半分で期待してないです🤣
-
パンケーキ
お兄ちゃんおもしろいですね💓とてもかわいい💓
やはり個性ですよね😭
性格ですよね😭
うちは下の子の方が活発で誰にでもひょいひょいついていきます😂
焦らずでよさそうですね💦- 6月21日

退会ユーザー
5歳の息子も、恥ずかしがってあまり挨拶できません💦
でも、したい気持ちはあるようなので、まだあまり無理強いはしてません😃
親がしっかり挨拶してるところを見せて、たまに促すぐらいです!
私も小さい頃はかなりの恥ずかしがり屋で挨拶あまりできてなかったと思うんですが、だんだんと普通に挨拶できるようになっていったので、あまり心配はしてません☺️
(親に挨拶しろと促された記憶もありません)
-
パンケーキ
同じです😭
したい気持ちはあると思います😳
そうですよね💦
徐々にでいいですよね🥺
焦らず行きたいと思います🥰- 6月21日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
親がいない所ではできてますか?
バス停でバイバイして、園についてお友達や先生に。
それができてるなら大丈夫だと思います😊
親が見てるとダメって子もいます💦
パンケーキ
本当ですか🙂
ぼちぼちでいいですね😔
お手本として私もがんばります!