※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

肥満妊婦で無痛分娩が難しい理由や、際帝王切開時の麻酔について知りたいです。

肥満妊婦です。
病院からは無痛分娩は難しいと言われました。
これって硬膜外麻酔が効きにくいまたは、針を刺す場所が特定しずらいからですかね?
そしたら分娩時異常があって際帝王切開になった場合も硬膜外麻酔なしでやるってことですかね?🙄経験ある方詳しい方いらしたら教えていただきたいです🙄

コメント

咲や

私も肥満気味で無痛分娩は難しいと言われていましたが、妊娠糖尿病で出産前までに7kg落ちたせいか?帝王切開で腰に下半身麻酔やって意識ある状態でやりましたよ
緊急時は下半身麻酔ではなく、全身麻酔で酸素マスクして帝王切開になるので、無痛分娩とは違うと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産までに7キロ落ちたってすごいですね(⌒-⌒; )
    硬膜外麻酔と腰椎麻酔は似てるようで違うんですね😂

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

肥満気味だと背中に脂肪がついてると背骨に触れることができないから針が刺せない。と私の産んだ産婦人科のHPに載ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    肉が邪魔して、難しいからってことですね😂

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私もかなりの肥満妊婦ですが無痛分娩の硬膜外麻酔打てましたよ✊🏻太ってたら打てないなど何も言われませんでした!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人の産婦人科ですか?ネットで調べたら80キロから90キロ妊婦は難しいと記載してありました😅

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    90オーバーですが何も言われず出来ました😂効きも良かったです!総合病院では無いですが系列もある産院です!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    羨ましいです😭ものすごく😂

    今回も無痛分娩されますか?😂同じ病院ですか?
    ほんと病院によって違うんですね、、、😥

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

手術室で働いています。
やはり太っていて背骨辺りの脂肪が多いと硬膜外麻酔はいれにくいです。ただでさえ、妊婦は椎間の間が見にくいので💦緊急帝王切開の場合は全身麻酔と下半身麻酔の2種類がありますが、下半身麻酔の針は硬膜外麻酔の針より細いので硬膜外麻酔よりは椎間が狭くても入りやすいです。下半身麻酔と硬膜外麻酔を併用する場合もあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    硬膜外麻酔と腰椎麻酔はべつものだったのですね😅似てたので勘違いしました😅腰椎麻酔になるとなにがデメリットなんですか?硬膜外麻酔となにがちがうのでしょうか、、、場所は違うとは思いますが、、、
    何かあった際は腰椎麻酔か全身麻酔で帝王切開するってことですよね?😥

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どの麻酔にもデメリット(副作用)はつきものです。デメリットについては医師によって回答が違うと思いますので控えさせて頂きます。硬膜外麻酔と下半身麻酔の1番の違いは硬膜外麻酔は麻酔の管が入ること、下半身麻酔は数時間下半身の感覚がなくなることですかね💦
    ざっくり言うと母子ともに生死に関わるぐらいの超緊急帝王切開の時は全身麻酔、それ以外は下半身麻酔での手術になるのではないかなと思います。これも病院によると思います。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦わかりやすい説明ありがとうございます😭
    下半身麻酔→足の感覚無くなる
    硬膜外麻酔→足の感覚あり 痛み止めはチューブ?から使用可能で下半身麻酔だと痛み止めは内服といったかんじでしょうか?😅
    他にお返事くださったママリさんの中に肥満だけど硬膜外麻酔できました!ってお返事があったのですが、それも病院によるのでしょうか😭😂

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じの解釈でいいと思います。下半身麻酔が効いている間は痛みは感じませんが、足の感覚が戻ってくると痛みを感じ始めます。その時の痛み止めは医師の指示にもよりますが、点滴、座薬、内服などですかね☺️私自身、80kgで緊急帝王切開になりましたが、硬膜外麻酔と下半身麻酔の併用でした。病院によると思います。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😂医療者かつ経験者だったのですね😂
    硬膜外麻酔と下半身麻酔の併用もあるんですね🙄
    無痛分娩できないのが無念で仕方なくて、第一子が吸引分娩だったこともあり、先生に聞いても痛みがなくなるから余計いきみにくくなるし、無痛分娩は難しいから自然分娩にしといたら?しか言われなくて、きちんと説明してもらえるのかと思ったらフワッと返事されたのが納得できなくてもんもんとしていました。😓

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    医師の考え方や病院の方針は様々なので少しでもリスクがあるならしたくないという考えは理解できます。自分が納得されていないのであれば、医師にどんなに嫌な顔されようが、聞くべきだと思います。

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、、、誰もがズケズケ思ったことを聞ける性格ではないので、私はすごく勇気がいりますが、できない理由聞いてみようかと思います。
    沢山アドバイスくださりありがとうございました☺️🙇‍♀️

    • 6月21日
🍠

肥満妊婦でしたが帝王切開で何とか麻酔名前忘れましたがやられましたよ!
腰背骨から腰骨に何回も注射された麻酔やられました!
背中に管とかは入れてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下半身麻酔ってことですよね😂術後は痛み止めは飲み薬とかだったということでしょうか?

    • 6月21日
  • 🍠

    🍠

    そーですね!飲む痛み止めと座薬でした!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😂

    • 6月21日