※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃむ
子育て・グッズ

親が子供を注意しても聞かない時、他の人が助け舟を出すべきかどうか、そしてその時の感情について相談しています。

子どもがが危ないことをしそうな時、その子の親が『危ないからダメだよ』と注意して、なかなかやめなくて親と子で『やりたい』『だめ』『やりたい』『だめ』のラリーが何回かあった場合、みなさんは近くにいたら『危ないからやめようね』みたいに間に入ったりしますか?
その子の親が注意しても聞かなそうだから、助け舟を出してあげる気持ちで間に入ってあげようと思うのでしょうか?😅
また、自分と自分の子がそのラリー中に、他の親が間に入ってきた場合、『ありがたい!助かった!』と思えますか?

コメント

みー

絶対間に入らないです😭💦💦

逆に間に入られても困っちゃいますね😥
有難いとは思えないです😥😥💦

  • じゃむ

    じゃむ


    ですよね😂
    今日まさにこの出来事があって、他人にいきなり注意されてびっくりしたのか、娘がギャン泣き。
    余計にこちらの対応がめんどくさくなってややこしくなっただけでした。笑

    • 6月21日
  • みー

    みー

    めっちゃ迷惑ですね、、、😂

    このおもちゃ使うー?やうちの子と
    一緒に遊んでー!とかなら全然
    良いですけど注意されたくないです🙄笑

    • 6月21日
ままり

その時一緒に遊んでる友だちだつたら、間に入るかもです😂
ただ、親が危ないからダメという注意をしてるのであれば
同じ注意はしませんね。
あっちに○○あるね!あれなんだろ!見に行こーよ🥰みたいな感じで気をそらす感じで助け舟出すかもです🤔🤔

友だちもいつもそんな感じで助けてくれるので、ごめんねありがとう😂って言います!

ただ仲良くもないママ友やその場に居合わせただけの人にやられたくはないかもです🤣🤣笑

  • じゃむ

    じゃむ


    そうですよね!私も同じ意見です!
    親が注意してるんだから、一緒になって同じ注意する必要なくないですか?😂
    今日それやられて、娘がギャン泣きしだして、余計なことしてくれたなとイライラしました。笑

    • 6月21日
ひろ

知り合い同士ならそういうこともありますし、援護射撃みたいな感じで助かります。
さすがに知らない人が急に入ってきたらビックリしますけど😅

  • じゃむ

    じゃむ


    初対面のママさんでした😂
    急に他人に注意されてびっくりしたのか、娘がぎゃーーーー!と泣き出して、何余計なことしてくれてんだよと思ってしまいました😂

    • 6月21日
ママリ

友人とかではなく、ってことですよね?
絶対入りません😂
し、入ってこられたら何も言いませんが「なんで入ってきたの、この人?」ってなります😂

  • じゃむ

    じゃむ


    今日その出来事があったのですが、初対面のママさんでした😂
    娘はギャン泣きになり、『何余計なことしてくれてんだよ』ってイラッとしちゃいました。笑

    • 6月21日
なの

気を逸らせそうなことは言うかもしれないですが私が別の言い方で注意しようとは思わないですね😅

  • じゃむ

    じゃむ


    普通他人の子になかなか注意しないですよね😂
    その子の親が見てなくて、かわりに他のママさんが注意するとかならまだ分かりますが、一緒になって同じこと注意するなよと思いました😂

    • 6月21日
deleted user

友達ならします。ママ友とかなら。
面識あるならしますがなければ絶対しません😂

はじめてのママリ

支援センターとかなら初めましてのママさんでもみんな助け舟出しあったりは普通にしてますね🤔
危ないよ、このおもちゃで遊ばない?とか、、、
だめだよ!だけのただの注意なら見たことないですねえ、、、
うまくいかなくても助けようとしてくれた気持ちだけは嬉しいかなって感じですね😅