※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うめ
妊娠・出産

胚盤胞移植後のhcg値に不安。前回の経験から喜びと不安。症状の違いに戸惑い。経験談を聞きたい。

胚盤胞移植してBT10でhcg244のため妊娠判定を
頂きました。
前回はhcg133で一応妊娠判定を頂いたのですが
8Wで流産してまったこともあり、再び妊娠できた
喜びの半面不安が強いです。
ママリで同時期に判定貰われたかたのhcgをみると
400〜600台と高く、200台で大丈夫なのかとさらに
不安になってきました😥

あと前回妊娠した時(4wの時点で)に悪阻や胸の張りなど
症状が見られたんですが今回は全く無く…

皆様の経験談など聞かせて頂けたら嬉しいです。

コメント

yu

まずは、妊娠判定おめでとうございます!

私はBT14の判定日で214でしたが、現在正期産に入りました☺️
hCGは伸び率が大切なので数値は気にしないでと言われており、その言葉と赤ちゃんの生命力を信じて過ごしました。

つわりの始まりは人それぞれだと思います!
私は5w後半に入るまで何も有りませんでした。

  • うめ

    うめ


    お返事ありがとうございます

    伸び率が大切なんですね💦
    赤ちゃんの生命力を信じないといけないですよね😭

    確かに悪阻も個人差ですよね
    毎回、一緒ってわけではないですしね…

    37週おめでとうございます✨もうすぐ赤ちゃんに会えますね☺️

    • 6月21日
  • yu

    yu


    前回の経験があるからこそご不安な気持ちになってしまうのは仕方ないとは思いますが、赤ちゃんを信じて過ごしてください☺️✨

    はい!
    なのでその辺りは気にしなくてもいいかなと思います!

    ありがとうございます😊
    初産なのでドキドキですが、頑張りたいと思います!

    • 6月21日
しおな

うめさんこんばんは

私はBT11で56.8と絶望的な数字で、妊娠継続率7.8%でしたが安定期を迎えることができて胎児は週数通りです。

つわりもなかったので不安になりましたが7週からそんな考えを悔やむなどのどえらいつわりがやってきました。

逆にBT9で200以上あった2回は初期に流産しました。

クリニックの先生やナースさんもBT11で56.8の数字を見て「これは大変厳しい…」という反応でしたがこんな例もあるということで…^_^

  • うめ

    うめ


    お返事下さったのに遅くなり
    申し訳ありません。

    BT11で56.8の状態から妊娠継続されているなんて
    すごいです!!勇気がでます!

    hcgの伸び率が大事ってことですね😥

    妊娠継続できることを祈ります😭

    • 6月23日