![ままち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子育てと保育士の仕事で鬱気味。残業多くて疲れている。やる気なしで辞めたい。夫も忙しく、ほぼ一人で子育て。体調も崩している。
2歳娘の子育てをしながら保育士。
今年の4月に公立保育士になったのですが、
鬱になりそうです。
もうなってるかもしれません。
毎日吐き気がして胃カメラをした結果慢性胃炎でした。
残業当たり前。持ち帰り仕事当たり前。
遅番でも早く行って当たり前。
休憩時間に会議があるの当たり前。
休憩時間に仕事するの当たり前。
休憩時間に研修するの当たり前。
子どもが寝てからの仕事で寝るのが1時、2時になることもあります。
最近は全く意欲が湧かず、平日夜はなかなか体が動かず…休日に仕事をする日々。
もうなにも楽しいと思えないです。
休日も平日もしんどいです。
2人目もほしい気持ちもありますが、性欲も全くないです。
食欲も落ちてます。
旦那はダブルワークをしており、平日も土日も仕事…ほぼワンオペです。
昨日から子どもが熱を出して休んでおりますが、わたしもほぼ一日寝込んでおります。
昨日は子どもと5時間昼寝をしたのにもかかわらず、21時には子どもと一緒に就寝してしまいました。
今日もゴロゴロしています。
仕事が溜まってるのにやる気が起きません。
明日仕事行きたくないです。
辞めたいです。
- ままち(4歳5ヶ月)
![ぴよ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴよ🐣
同じく保育士です。私の職場も仕事量半端じゃないですが、パートなのでなんとかやっていけています。公立保育園とのことで、きっとすごく仕事量が多いのですね💦
エージェントなど利用して、自分に合った職場に転職されることをお勧めします!!
文章を見ていると、ほんとうに辛そうなので、退職されて、一回仕事自体お休みしても良いのではないでしょうか💦
ママが辛いの、娘さんも察していると思います。
保育士の代わりはいても、ママの代わりはいません、どうか自分を大事にしてください。
![めも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めも
辞めちゃったらダメですか?😊
そりゃ入ったばかりで辞めづらいのはもちろん分かりますが、今は気持ちと体調を整えてもいいと思います。
私も保育士の資格で幼稚園の非常勤として働いています。
もちろん正規との待遇の差はあれど、体調不良や行事での休みやすさ、子どもとの時間には変えられないなと思っています。
ご主人がダブルワークということはお金が厳しいからでしょうか。
朝番が可能なら高時給もありますし、その後正規になることも出来ると思います。
どうか無理されませんよう…。
![いー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いー
私立園保育士です。
毎日の仕事、育児、お疲れ様です🍎
公立さんってそういったところきちんとされているのかなというイメージでしたので、驚きました。
しんどいのでしたら、ままちさんの為にも、ご家族さんの為にも辞めてしまってもよいのではないかと思いました。身体が1番です!!
お子さんは保育園に通っていらっしゃるのでしょうか?そうなると次の就職も考えないといけませんね。
一度保育から離れてみてはいかがですか?
また、対抗するわけではありませんが、私の園では持ち帰り仕事はありません。書類等も残業代が出て少し残業したり、皆んなが昼寝の間に終わらせようという雰囲気です。
せっかくの公立さんですが、私立園にも目を向けてみたり、派遣やパートさん、面接時にサービス残業等について聞いてみるのもありだと思います。
くれぐれも、お身体大切にされて下さい。
コメント