※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

同居について、家計や引っ越しのタイミングが悩みです。子供の教育や介護も考慮しています。経験やアドバイスをお聞きしたいです。

同居について聞きたいです☘️

私の地元に私の両親と私達三人家族の同居を検討中です。
家をどうするかとタイミングは問題だけど
それ以外はありがたいことに
姉夫婦も介護を頼めるならと
みんな前向きな気持ちです。
子供が生まれてから同居や近くに住むかどうかは何度も出た話題でした。

我が家は主人が転職して私もパートをしてますが
なかなか家計が厳しく、
両親は老後に向けての住替えを検討していてという感じです。
ただ、家は新しく建てるのか買うのかする予定ではあるんですが、見つけたり建てるのもすぐにはなかなか難しいのではと思っています。
なので引っ越しのタイミング、
同居の際の決め事などに悩んでいます。
今、年少の子が小学生になるタイミングか
とりあえず一旦いまの実家に同居して
2年保育から地元の幼稚園に行ったほうが
良いのか、、、

こんなタイミングで引っ越したよ!
同居のときはこういうこと決めておいたよ!
引っ越しのときはこういうこと気をつけたよ!など
教えてください🙇

コメント

ママリ

私の両親と同居してます。
うちも長女が小学校に上がる前にはと考えて実家を建て替えました。

2世帯住宅となると建売はほぼ見つからないと思った方が良いので建てることになると思います。
今のご実家を建て替えにするなら、建て替え中の仮住まいとか必要になるので、今実家に引越ししてしまうとまた仮住まいへの引越しとか大変なので、家ができるまで質問者さんたちはそのままが良いかと思います。
他の土地に建てるのなら今ご実家に引越しでも良いと思いますが💦

同居の際の決め事は、光熱費の支払い、ローンの支払いをどうするかくらいしか決めてないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます☘️

    二世帯住宅はみつからないんですね!
    実家は今マンションなので建て替えより別で建てるか、部屋数の多いマンションを購入するかという感じです!
    引っ越しは幼稚園もあるので待ったほうが良さそうですね😄

    光熱費とローンですね!
    ありがとうございます🙇

    • 6月21日
ゆめ

義実家同居ですが、
もちろん大変だしかといって実家同居も絶対大変なので、あんまり決め事とか意味ないかなぁって感じです😅😅
結局気の使う人なら決め事なくても上手くいくしその人の性格次第ですよね😭
私もお金の事と子育てに支援できるかを話あったらいいと思います!
介護の事も含めるならかなり子供みてね、、って私なら思ってしまいます😅😅