※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
住まい

マイホームの対面キッチンでコンロ前をガラスにするか耐力壁にするか悩…

マイホームの対面キッチンでコンロ前をガラスにするか耐力壁にするか悩んでます。ガラスは半分までのやつではなく上下嵌め込めるタイプの物を考えてます。
ガラスのメリット
子供達がよく見える
リビングが広く見える

ガラスのデメリット
掃除が面倒
ガラス費用がかかる
汚れる又は割れる可能性あり?交換が必要になるかも

耐力壁のメリット
ズボラでも楽
費用はかからない
丈夫

耐力壁のデメリット
コンロスペースから首を出さないと子供達が見えない
リビングダイニングが狭く感じる

耐力壁があってもなくても、家の耐震的には関係ないそうです。
皆さんならどちらを選びますか?理由も教えてください。またはどちらを選んだけど、満足してる、やっぱりこっちにしておけばよかった等ありましたら教えてください。

コメント

ぺこ

実家と同時期に家を建てたのですが…
実家はガラス、我が家は壁です。

壁の中にマグネットを貼れるよう施工してもらったので、調味料ラック等浮かせておけてます!

またちょっとコンロ周りにものが出ていても人が来ても恥ずかしくないです!笑
ガラスにした母は、人が来る前にキッチンも全部片付けないと恥ずかしい〜と言ってました!笑

私は割とズボラで片付けとか苦手なので…壁でよかったかなと思ってます!

母は綺麗好きなので、ピカピカのガラスで開放感があって気に入ってるそうです!

どっちがいい!とお答えできず…ごめんなさい🙇‍♀️

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🙇
    両方のご意見参考になります。
    マグネットくっつくのはいいですね。
    LDKが18畳の予定なので圧迫感回避のためにもガラスにした方が良いのかなと思えてきました。我が家はお客は少なく年に5回も来ないと思うので😂年5回なら頑張れるかなと😃

    • 6月22日
はじめてのママリ🔰

我が家こんな感じのです!
料理する時は鍋やフライパンの周りにコの字のオイルガードを置いてるのでこっちのガラスはほとんど汚れないです。
汚れてもアルコールでさっと拭いたら綺麗になるので楽です😊
私は半分までのガラスにするか上までのかで悩みましたがダイニング側の壁が汚れる心配が一切無くても上までのにして良かったなと思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    写真忘れてました💦

    • 6月21日
  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます🙇
    オイルガードいいですね。独身の時100均で売ってる透明フィルムを水で貼って汚れたらはがすというのをやってたので、オイルガードと透明フィルムをあわせて使用したいと思います😊
    私もつけるなら上までのガラスにすると思います🎵

    • 6月22日