※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

月収30万円で生活費がギリギリ。支出を減らす方法や、雇用形態についてアドバイスを求めています。

シングルで収入が月30万なのですが
そこから幼稚園の副食代、生活費、食費、その他
諸々払うと全部飛んでいきます。
皆さんどうやって生活されているのですか、、、

どうか、長年主婦をされている方や
見直しが得意な方アドバイス欲しいです、、、
私は頼れる実家もなくシングルなので基本
全部一人でこなしており、それもあって
ギチギチに制限するとストレスになってしまうので
しっかり管理されている方より支出が多いとは思います。。

必死に働いても働いても全部飛んでいきますし
本当に残りません。。🥹
養育費を月に4万貰っていて。それでも貯金にも
残らなくて、、、

ケータイ20000(個人事業主のため通信費なども込の金額)
家賃50000
幼稚園 副食8000
習い事12000
国保、年金 トータル45000
車保険 6500
電気5000
水道5000
ガス3500
経費5万
ここで既に 約21万

それに
食費が3~4万
子供にかかる準備品、幼稚園の絵本代や
たまに欲しいものを買ってあげる 2万
クレジット2万
ガソリンや、交通費その他諸々 2万
これで10万

やっぱり雇われで社会保険で仕事する方がいいのでしょうか、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

30万から住民税、所得税、予定納税、個人事業税なども払う感じですか?💦
うちも旦那が個人事業主ですが30万で経費5万かかるなら雇われの方がいいと思います😭
年金と国保は痛いですよね💦
個人事業主だと年収800万くらいの稼ぎが1番得です…

  • ままり

    ままり

    そうです💦
    雇われでも数年いたのですが
    今と金銭面のストレスは変わらなかったので
    悩んでいます、、
    勿論社保の方が払っていていいと思いますし、雇われていることの安心感はあると思うのですが、なんせ子供の病欠に対応するのも私一人しかいなくて、、外で忙しく働いていた私のせいか子供にもストレスを与えていたのか熱発や病気になることが多くなって💦
    仕事にならず、職場への申し訳なさと私もストレスが溜まり😭
    正社でしたが、それで月14万という安い月収の為に働く理由が分からなくなって辞めました😭

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

支出がこれで全部なら子供にかかる準備品、クレジットの合計4万は毎月必ずかかる物ではなかったり節約できる点かなと思います。
ガソリン代はかかるにしてその他諸々の2万のうちのいくらかも必ずかかってしまう物ですかね?仕事に必要な物であれば仕方ないと思うのですが。
この辺が節約次第な所かなと思います。
後何かあるとすれば携帯代のプランとか会社見直すと安くなる可能性があるかも?位ですかね。

経費や仕事に必要な通信費交通費などは必要な部分だしそれが結構かかってるので使いすぎとかではないと思います。
もし見直せる部分があるとしたらこの辺なのかなと思いました。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😭😭😭
    クレジットでは基本的にネットで生活用品を買っています💦洗剤、洗濯洗剤、柔軟剤、米などなど💦
    ネットで買う方が割引あってスーパーで買うよりも安くて、、、
    こういう生活に大事な物の買い忘れ防止と何かを買いに行った時に無駄なものをついで買うのを、防止したいのが理由でネットを選んでいます😭

    確かに携帯のプランは節約の余地があると私も思います😭見直してみます🙇

    • 6月21日
  • ままり

    ままり

    あと、子供の準備品や買ってあげてるものに関しては、幼稚園の絵本代に毎月2500円、衣類、靴などに必要な時のお金、こどもの欲しい物に5000円前後(今はドリルや塗り絵、本、色鉛筆、など、、)、あとは外に出かけた時に遊ぶお金
    だったりします🥹
    シングルだからと我慢させたくなくついつい、普通並にはいさせてあげたいと買ってしまいます。
    豪遊しているわけではないのですが、約15000円は使っている気がします😭

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クレジットは生活費なのですね😌
    でしたらそれは必要なお金なのでもしその中で買いすぎてる部分あるなと思ったらその部分だけ気をつける程度かなと思います。

    子供にかけるお金に関しても絵本代やドリルはともかくとして衣類や靴や色鉛筆など毎月買わないと暮らして行けない訳じゃないですよね。

    どこまでかけるかも人それぞれなので使いすぎとは思わないのですが、もう少しそこは改善点ありそうかなと思いました。
    この位使う月があってもいいと思うのですが毎月となると多いのかなと🤔

    • 6月21日
サクラ

うちは年収低い人は、副食費免除になります。ならないところもあるんですかね?よく分かってない🥺

携帯は格安に変えられないですか?今時1万以上払ってるのって珍しいと思います🤔

  • ままり

    ままり

    主食は免除ですが、副食はどこもかかるみたいで🥹ケータイも主に使うので、格安に変えて通信速度が落ちたり、容量が小さいと困るな〜と思いなかなか踏み出せずにいます🥹

    • 6月21日
  • サクラ

    サクラ

    格安でも速度変わらないですよ。容量は何の容量か分かりませんが。
    めちゃくちゃ速度違うわけじゃ無いので、お金が〜と言ってるならそういうところ削る考えで行った方がいいんじゃないですか?

    • 6月21日
deleted user

通信費と食費は見直せるかなと思いました!
多分格安スマホ使って、Wi-Fiを契約して使う方法なら1万円くらいで通信費は収まる気がします。
食費おさえたければ毎週使うお金を決めて買い物したり、作り置きで冷凍したりすれば1〜2万円位食費も削れるかと思います。
元シングルですが、私はもっと収入少なかったです💦
14万円手取りだったかな…
住宅ローン70000円
スマホ3000円
保育園3000円
光熱費多分10000円程(忘れました😓)
食費20000円程
子供の習い事はECCやってました。
それでも少し貯金出来ていましたよ!
養育費3万円貰ってたので、それは貯金してました。
毎月手取りから固定費引いて、食費計算して貯金が増えるのを楽しんでました(笑)

  • ままり

    ままり

    すごいです😭😭😭
    やはり無駄な部分が沢山ありますよね、、
    貯金を楽しめるように早くなりたいです😭

    • 6月21日
ママリ

携帯料金は半分に抑えられそうな気がしますが…大手キャリアだと厳しいかな…
車の保険も等級や年齢にもよりますがネット保険の方が手薄いとは思いますが安くはなると思います…
老後の年金の事を考えると雇われの方が良いかもと思いますが、個人事業主という事で、副業をするのもありなのかな?とか。

迷犬ちーず🐶

今すぐ1番減らせるのは
携帯代かと思います🙋‍♀️!
他の方へのお返事に
格安の通信速度や容量への不安が書いてありましたが
速度は基本的にはあまり大差ないです👍🏻!
もちろん僻地や登山が趣味などでしたら繋がりにくい場合もあります。
ですが、普通に生活している分には何も不便はないですよ☺️


ちなみに私はau→SoftBank→ワイモバイルで変えてきてますがいま
毎月3,000円です!
もっとマイナーなところの
格安だったらさらに安くなると思いますがその手の仕事をしているのでマイナー所には手を出さずにいます笑

ふう

携帯代私毎月2500円です😊
楽天モバイルです。
楽天リンクで電話使ってたらほぼネット料金のみ。安いです。