※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
家族・旦那

18日に退院しましたが、昨日の20日、血圧160で、頭痛と気持ち悪さ、歩け…

18日に退院しましたが、昨日の20日、血圧160で、頭痛と気持ち悪さ、歩けなくなり再入院になりました。

☆血圧高めな方、食事等気をつけていることを教えてください。

☆※お時間ある方下記をお目通し頂き、アドバイスおねがいします。鬱の母についてです。

昨日で帝王切開の産後1週間です。
実家に里帰りして母が私の為に1週間仕事を休んでくれました…が、この実母、鬱持ちで、自分都合でしか動けません。話も通じません。

休みもとってくれたし精神的に無理なら1週間で旦那の元へ帰ろうとは思っていましたが、まさか一日で体壊すとはおもってませんでした。

3時間おきの授乳で、合間に寝たいのに実母がやってきて、大声で赤ちゃんに話しかけたり、写真撮って撮って!とゆってきたり、体休める暇がなく、ゆっても分かって貰えず。

授乳中ガン見されるのもほんと嫌です。

なのにお願いしたこたとはできません。お腹の傷が痛くて思うように体を動かせないためイライラします。

(例)
洗濯物×
のみものとってきて!→わかったよー!帰って来ない…
哺乳瓶すすぐのお願い!→わかったよー!帰った来ない…
突然現れた時は100%手ぶらです。あれ?𓏸𓏸は?と言うと忘れてたとゆってもってきてくれたり、取りに行ったことをわすれて、また手ぶらで現れたりします。

エピソードあげたらキリがないくらい他にもいろいろなことがありました。理解に苦しむ言動の数々にイライラします。

実は3月に妹も里帰り出産したんですけど、こんな母だから産後鬱になってしまい、実家から出た瞬間、元気になりました。アポなしで突然母が妹の家来た時、蕁麻疹と腹痛におそわれたそうです…。

看護師さんや先生に母のことを伝えると実家に帰ることはおすすめしないこと、お金はかかるけど、子どもと産後ケアホームにはいることもできるから考えてみて
とゆわれました。

私としてはあっという間の新生児期に夫にもたくさん触れ合って欲しいから、産後ケアホームはあまり考えていなくて、

実家にかえり、母に約束事(体を休めたいから、呼んだ時だけきてほしい。用があるなら今入っていいか、きいてからにして程度)をして、まもれなかったら帰ると言おうかなとおもってます。
2週間は無理しちゃだめと病院から言われてるので2週間したら出ようかなと…

夫はとりあえず実家に帰ってきて、体しんどかったらケアホーム、うちらの家に帰ってもいいしとゆってくれています。

みなさんならどうされますか?

ちなみに入院中の赤ちゃんの世話は夫が仕事休んで私の実家でしてくれています。とてもじゃないけど母にお願いできなくて…

母は、私の為にいらないといった、簡易ベッドをかってくれたらしく、昨日届いたそうです…。すぐでるのに…。

コメント

おちゃ🍵

そんな感じならすぐ旦那の元に帰ります。
身体も大変+3時間おきの授乳+愛しい新生児期がそんな形で過ぎ去るのは嫌です😢
旦那さんが積極的に家事育児に参加してくれる人なら実母に頼らなくても絶対やっていけるので帰った方がいいと思います。

でもこれから先顔を出して様子見ないといけないことになりそうですけどね🤔

これから先実家に泊まることになったりした時に簡易ベッドは使えるので無駄にはなりません!と私は思いたい😂

  • あお

    あお

    はじめてのママリ🔰さん

    ですよねー!!!!!
    帰ろうと思います😢✨
    確かにベッドはまた使える日が来ますね!きっと!!
    進行したらそうなりますね💦

    早々と、お返事してくださってありがとうございました!✨

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

自宅に戻ります。

実家に戻るメリットなしです。

ふたり目は里帰りせず、自宅に戻りましたが、里帰りしたときよりも楽でした。

ケアホームは旦那さん、宿泊できないですかね?

  • あお

    あお

    里帰りしたときよりも楽だったんですね!?✨
    メリットないですよね💦
    ケアホームの件きいてみます!

    ありがとうございます✨

    • 6月21日
アボカド

私だったら旦那さんの元に帰ります、、、

それはそうと、、お母さんも心配ですね、、、、

  • あお

    あお

    ですよねーー!!😢
    お母さん心配です💦
    帰ることを考えてます!
    回答ありがとうございます✨

    • 6月23日
あむあむ

即自宅へ帰ります!
その方がストレス少なそう!
気の利かない大人が一番厄介ですよね😭
自宅の方が赤ちゃんと2人きりの時間が増えますが、2人だけのペースで過ごせるので案外気楽でよかったりしますよ!

  • あお

    あお

    ほんと気が利かない大人が1番厄介です🤷‍♀️
    ただ、お父さんが協力的なのでなやみどころです、、
    帰ることを考えてます! 回答ありがとうございます✨

    • 6月23日