
9ヶ月の娘が早食いで、1口目を飲み込んでからの方がいいか相談です。
明日で9ヶ月の娘です。
離乳食が早食い気味で、まだ口に入ってる段階から次をよこせとせがみます…
せっかく機嫌よく食べてたのにその1回でクズりモードに入ってしまいます。
やっぱり1口目を飲み込んでからの方がいいんですよね?
- にょ(2歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
スプーンであげている時は、口の中が無くなってからあげてました。
掴み食べ始まると、口の中にまだある状態で2口目突っ込んでます💦
ただ、本人のタイミングをよく見てみると、口に入ってる状態で手を伸ばして掴んでいるけど、2口目を口に突っ込む直前で飲み込んでいることがわかりました😦

未来花
まだまだ言っても分からない年齢ですよね。
うちも上の子が小さい時は朝ごはん5分で終わり、みたいな超早食いでした。
飲んでから次って言っても伝わらないので、一緒に口を動かして、あむあむもぐもぐって言いながら、噛むって事繰り返し教えてました。
時間稼ぎの為に小さめに用意したりもしました。
今では、ものすごく食べるの遅くて急かしてばかりです(^^;)
きっと今の時期、食べることが楽しくて嬉しくて、早いんじゃないかなと思います。
そのうちゆっくりになってくると思いますよ。
-
にょ
食べることへの執着?がすごくて、次!次!って感じになります…
一緒にモグモグゴックン言いながらやってるんですが伝わらないですよね😟分かる頃になるまでやっていくつもりではありますが…
お菓子なんかはすごく小さく砕いて渡してますが、おかげで指先が今日になってしまいました 笑
今では簡単につまめます🤣- 6月21日
-
未来花
食べる意欲って大事ですよ〜(^^)
こっちはも〜!て思うけど、とにかく繰り返して教える、ですね。
指先を使うことは脳に良い刺激ですし、発語やその他の成長にも必要なことなので、それはそれで良い事ですよ(o´艸`)
お菓子って赤ちゃんせんべいとかですか?丸ごとあげてみても早いですかね?🤔- 6月21日
-
にょ
今日じゃなくて器用でしたねすみません💦
最初はハイハインを渡していて最初は1枚を半分にして渡してたんですが、食べるのが早くなっちゃって、今はかなり細かくして渡してるんです😅つまめなくてゆっくり食べれてたんですが、徐々に早く食べたいからか指先でつまむことが出来るようになってきてしまって 笑- 6月21日
-
未来花
嬉しい成長ですが、やっかいですね(笑
小さくするだけでなく、逆に口に入らないほど大きくしたらどうかとか、色々試してみても良いかもしれないですね。- 6月21日
にょ
詰まらせることは無いようですが、今後もっと食べ物の形が大きくなるにつれて早食いになって詰まらせてしまうかもと思うと怖いです💦今の段階からゆっくり食べて欲しいのですがなかなか…
つかみ食べもそろそろ始めようかと思ってるのですが、早食いが怖くて始められず😅
退会ユーザー
おっしゃる通りに早食いになります💦そして少しずつあげると怒る怒る…手で阻止しながらあげても激怒です💦
安心がいちばんなので、始めるの遅くても全然いいと思います☺️フォーク練習を先にしてみるのはどうですか?✨
我が家もスプーン練習はじめました、うちは掴み食べ早かったので結局すぐ手を伸ばしてしまいますが…😅
にょ
ちゃっかり、スプーンを自分で持とうとすることもあるしなかなか上手なのでやってみます!