※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりん
ココロ・悩み

2歳児の人見知りに悩む母親です。幼稚園での行動が心配で、改善策を模索中。挨拶や母子分離での対応に困っています。他の方の経験やアドバイスを求めています。

幼稚園2歳児クラスの娘さんの行動についてです。
もう謝ってばかりで疲れました….。
もともと激しい人見知りですが、転勤族で友達親子もほぼいないので同年代の子と触れ合いさせたいのとプレに行かないと入園が難しい幼稚園ばかりなので行かせるようにしました。

のびのび系の幼稚園なので先生達も優しいのですが、
人見知りなのでまだまだ朝の挨拶は私の後ろに隠れて出来ないし
「ママと一緒に先生におはよう言おう?」と誘っても「いやー」と人見知り+イヤイヤ期が発動します。

母子分離なので迎えに行くと1人1人引渡しながら園での様子を教えてくれるのですが、他の子はママとじっとお話しを聞いてさようならまで出来ます。なのに娘は開放感からかすぐに園庭に走りだし、さようならを促しても「いやー」…。

なんなら他のママさん達がバイバーイって言ってくれても睨む始末...もう毎回謝ったりフォローしてばかりで嫌になって来ました。ここまでの人見知りって病的ですよね?

先生が手を取ろうとしても振り払う始末。
みんなプロなので顔色1つ変えずニコニコですが既に嫌われてるだろうなぁと思っています。

現役先生されている方いますか?
どうやったら改善出来ると思いますか?
または似たようなお子さんをお持ちの方、もう諦めてますか?
「今日は先生やお友達に優しくしようね」と一応言うようにしてますがまだこの年齢には無理ですよね。私の方がプレの送迎が億劫になって来ました。

コメント

はじめてのママリ🔰

2歳児ってそんなもんじゃないですか!?

上の子(年中)も人見知り&恥ずかしがりですが成長とともにお友達とうまく関わるし、お友達のママや先生ともお話ししていますよ!

2歳児の下の子は1年保育園通ってようやく保育園でも喋るようになってきましたが、家の5分の1程度くらいしか喋らないそうです🤣🤣

先生に子供の良い話やおもしろかった話したり、自分が元気に挨拶しています!

  • まりん

    まりん

    クラスでも人見知りの子や、寂しがって泣く子はいるのですが睨んだり攻撃的になるのがショックで…でも感情のコントロールもまだ出来ないしとりあえずその都度注意で良いですかね?つい比べてもしかしてグレーなのかなとさえ思ってしまいました。

    お子さんの話を聞いてうちももう少し望みを持ってみようと思います。
    感情のままに書いた乱文にも関わらずコメントありがとうございました🙇‍♀️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

うちも娘の人見知りはやばいレベルです。
子どもが一番苦手
大人や老人も嫌いです。笑

色んなお母さんが挨拶してくれてもうちもいまだに隠れたり、抱っこ。とか言います😅

プレも最初はもう大変でした。
後半から慣れてきて頑張ってましたが、幼稚園に年少で入園(プレと同じ幼稚園です)したときは一番やばかったです。

入園して2ヶ月経って初めてお友達と会話ができましたって言われました……笑

ちなみにプレの時、私も引っ越してきて、娘の性格上プレ入れないとやばいと思って途中入園し、ママ友ゼロでしたが、周りの目は全く気にしませんでした🤣笑
もう諦めてた感じです!
周りのママがみんな良い人だったのもありますが…

でも今はかなり成長しました!
これから幼稚園行って
最初はうちみたいに大変かもしれませんが、そのうち大人になる日がくると思います😊

  • まりん

    まりん

    大人や老人!まさしくです😂

    やっぱり年少さんに上がるタイミングでもなんやかんやありますよね🥹
    2ヶ月もよくママさんも娘さんも頑張りましたね!励まされました。

    確かに周りの目を気にしても仕方ないですね。とりあえず安全に過ごせて慣れてくれれば...と無理のない程度に通わせたいと思います。

    経験談大変参考になりました!
    ありがとうございます✨

    • 6月21日