お風呂の入れ方について相談です。ワンオペで娘を洗う方法を知りたい。20時に入れているが、早めに入れた方がいいか悩んでいます。
お風呂みなさん何時に入れてますか?
ワンオペ風呂どうやって入れてますか?😭💦
まだワンオペしたことなくて
私が娘を洗う担当で旦那さんに上がる時に渡してたのですが
そろそろワンオペ練習しないとなと思いまして!
お風呂以外はワンオペ大丈夫なのですが、お風呂だけまだて。
いつも20時くらいに入れていて20時30とか21時とか21時30分に寝てる感じでして
でも今日19時過ぎに眠たくなって寝てしまって少し寝かしてからお風呂入れたのですが、もう少し早く入れないとまたこーゆーのが増えてかわいそうかなと夕方くらいにいれたらいいのかな?とかんがえてました。
- みー(生後11ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント
ママリ
17.18時ごろ入れてます!ご飯の前です!
うちは子供先に洗って湯船には入れないで洗うところで遊んでもらってる間に私が洗ってます!
それで子供達と一緒に湯船に入って一緒に出てます!
ワンオペお風呂は慣れると楽ですよ〜😊冬は寒いので、時間との勝負ですがwww
きのこちゃん
お風呂は18:30〜19:00に入れてます!
平日はワンオペです⭐️
-
みー
お子さん先に洗ってましたか?
待たせてる時浴槽にまたせてますか?- 6月21日
-
きのこちゃん
返事遅くなりすみません💦
洗い場にお風呂マット敷いて
私のシャンプー→トリートメントのあとに子供の頭洗います。
で、自分のトリートメント流して身体洗って→子供身体洗う。
その後一緒に湯船に浸かるです!⭐️
なので洗い場でオモチャ渡して遊ばせてます!⭐️- 6月29日
ひみちゃん(28)
長女新生児の頃からずっとワンオペです。
うちは16時半に入ってます。
我が家はお風呂→ご飯の順なので。
基本立てるようになったらみんなまとめて入ってます。
-
みー
保育園迎えに行ってからすぐお風呂入れてましたか?🙌
ワンオペ、お子さん待たせてる時、浴槽の中ですか?洗い場でしたか?- 6月21日
ちゃむ
うちは16時半頃入ってます!寝る前に入るとグズグズなので16時半にしました!下の子のミルクの関係もあるので…
脱衣所で子供の服脱がせる、自分も脱ぐ→お風呂場で子供を遊ばせながら自分が洗う→子供洗う→湯船に浸かる→5分くらいしたら自分だけあがり子供見ながら拭いて服着る、保湿もする→子供あげて服着させる、保湿もするって感じで入ってます!
もう娘さんが、自分で立ったり歩けるのであればすごい楽だと思います!
-
みー
まだ歩く事できなくて
つかまり立ちはできてるのですが。
みなさんゆうがたくらいに入れてるんですね!!
湯船は毎日入ってましたか?
いつもシャワーで終わらしてて!- 6月21日
-
ちゃむ
毎日入ってます!お風呂大好きでシャワーだけだと泣いちゃうので、、
- 6月21日
ママリ
基本ワンオペで19時ごろに息子と2人でお風呂入ってます😊
お風呂にバスマット敷いて、私が洗ってる間はおもちゃで遊んでてもらいます。
私が洗い終わったら子どもを洗って、2人で湯船に浸かります。
上がる時はバスマットで待機させて、その間に私は体拭いて服着てから子どもを拭いて保湿したり着替えさせたりします!
-
みー
うちもバスマット買いました!💛
湯船は毎日入ってますか?- 6月21日
-
ママリ
バスマットとおもちゃがあれば、慣れればきっと大丈夫ですよ✌️✨
暑い日はシャワーで済ませることも多いです💦- 6月21日
-
みー
ありがとうございます!
- 6月21日
moony mama
19:30から入浴
20:00には寝室
20:30には消灯
が息子のスケジュールです。
一才の頃は、30分ずつ早かった気もしますが💦
一歳過ぎてるなら、お風呂一人で入れるの簡単じゃないですかね?
順番に洗って、湯船に浸かって、出る。
出た後は、私バスローブ羽織って、息子のお世話をして、終わったら自分が着替える。
(我が家は、お風呂共同の二世帯住宅なのでバスローブ使用してましたが、友人たちはバスタオル撒いて子供のお世話してるって話してました)
-
みー
湯船は毎日入ってますか?
いつも横抱きしながら洗ってました!😭💦💦- 6月21日
-
moony mama
基本湯船には毎日浸かってます。私が浸かりたいですし、湯船で一緒に遊んでるので。
一歳過ぎているなら、洗い場にバスマット引いて、私が洗ってる間はその上で遊んでもらっていたのですが。バスマットの上に座らせて洗ってましたよ。
一歳半くらいからなら、小さいバスチェア買ってあげて、そこに座らせてあってました。
横抱きや,膝の上で洗うのは、一人でしっかり座れない時期だけですね- 6月21日
-
みー
なるほど!
毎日湯船だと水道代が気になってしまって😭- 6月21日
はじめてのママリ🔰
仕事をしていなかった時は17時頃、仕事していた時は19時に帰ってからご飯のあとになるので20時とかでした🤔
ママリ
うちは保育園から帰ってきてすぐ18時頃で
私はズボンだけ脱いで浴槽のフチに座って子供を洗って、1人で湯船に浸からせてる間に
私はちょくちょく様子見ながら服用意したりしてました!
自分は子供たちが寝た後にゆっくり入ってましたよー😊
-
みー
お子さん寝た後なんですね!!
- 6月21日
かな
保育園から帰ってきて18時半頃毎日ワンオペで入れてます!
自分が洗ってる間おもちゃとかで遊んで待っててもらってます〜!
最近暑いのと仕事から帰ってきて湯船張る余裕がないのでシャワーのみです🚿
-
みー
旦那さんが、私が先に洗っている間、待ってるのも、のぼせたら困るというんですが、換気扇つけてたら大丈夫ですかね?
- 6月21日
-
かな
大丈夫だと思います〜!!
うちも換気扇まわしてます!- 6月21日
こもも
お風呂は基本ワンオペです!
末っ子1ヶ月の頃から3人まとめて入れてます!兄達そんな小さくないので、勝手に入ってることもありますが…😂
仕事から帰ってお風呂のお湯入れ、大体18時15分〜30分には入ってます。19時までには出て、その後ご飯にしてます🍴
うちは私+兄たち先に洗い、末っ子はお座りや立っちでお風呂のおもちゃで遊んで待つ→自分も洗い終わったら末っ子を洗い一緒に入浴。
上がる時は待てそうなら洗い場で待たせるか(お風呂の蓋は閉めてます)、無理そうなら自分にとりあえずバスタオルかけてびしょ濡れ予防し末っ子とりあえず拭いて保湿、オムツ、着替えです。
その後自分の事をやってます😇
今は気温が高いので急がなくても少々は大丈夫かなと思うので、冬場からワンオペ練習始めるよりは慌てず良いかもです🙆♀️
-
みー
お風呂入ってからご飯のメリットあれば教えて頂きたいです!!😍
- 6月21日
-
こもも
お風呂の間に魚焼いたり出来ます!笑
あと、食べるスピードがそれぞれ違うので、お風呂先に済んでたら食べ終わった人から歯磨きして自由時間です☺️
満腹でお風呂に入れるのもしんどいかなぁと思うのと、保育園小学校で汚れた身体をいち早く洗いたいからという理由もあります!笑
病院や兄達の習い事で多少入れ替わることもありますが、先お風呂はうちにとってメリットだらけです〜笑- 6月21日
らすかる
一人でする時は保育園から帰ってきてすぐ入れるので18時台です。
そこからご飯食べてグダグダして21時完全消灯です。
-
みー
なるほど!ありがとうございます!
- 6月21日
はじめてのママリ🔰
眠そうな帰ってすぐ風呂ですね!
うちは保育園帰ってからなので18時頃お風呂入れてます。
上の子達先に洗って湯船、それから私、末っ子洗って湯船です✨
まだ立てない時は私が洗ってる時はバスチェアに座らせてました!
-
みー
洗う時は横抱きで洗ってる感じでしたか?
- 6月21日
-
はじめてのママリ🔰
髪の毛は膝の上に乗せて、体は浴槽につかまり立ちさせてあらってました!
- 6月21日
い
3人目を出産するまでは、ワンオペで18時夕食→18時半〜19時の間にシャワー、休日のみお湯はりします。21時ごろお布団へ^ ^
今は、育休なので、
赤ちゃん、次男、私は一緒にお風呂、長男は、一年生になり1人でお風呂済ませて軽く掃除してくれます。16時半お風呂→ご飯、21時布団です^ ^
-
みー
お風呂の後ご飯のメリットあれば教えて頂きたいです!
- 6月21日
-
い
ご飯、お風呂さえ済ませてくれたら、遊んでいたり宿題してくれる間に洗濯、夕食の片付け、掃除まで済ませれます^ ^
でも、お風呂→夕食だとご飯粒ついたりこぼしたりで小さいときは、またシャワーしてました🤣- 6月21日
りほころ
我が家は里帰りから帰った生後2ヶ月から平日はオールワンオペです!
うちは、18時ごはん19時お風呂20時30分就寝です。
お風呂は、私と娘と同時に服を脱いでお風呂場へ!私が洗っている間は娘は洗い場に貼ってあるひらがな表の絵を見て、指差したり宇宙語を話して遊んでいます。寒い時期は時々シャワーでお湯をかけながら待っててもらいます。そのあと娘の体と髪の毛を洗って一緒に浴槽に浸かります。浴槽のお湯は少なめに設定していますが、それでも娘だけを浴槽に入れることはしないようにしています😅
出る時も一緒に出て、とりあえず娘の保湿とオムツだけ先にします!そのあと自分も下着を履き娘に服を着せて自分もパジャマを着ます。
ただ、生理の時だけはワンオペお風呂ツラって思いながら、タンポン使用で入ってます🥺
-
みー
なるほど!!!ありがとうございます😭
- 6月21日
みー
保育園迎えに行ってすぐ入れてる感じでしたか?🙌
なるほど!お子さんを先に洗う感じですか!
ママリ
迎え行ってすぐ入れてます!!
お風呂用のおもちゃ使って遊んでもらってます😊