※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みん
子育て・グッズ

赤ちゃんと一緒にお風呂に入る際の道具や方法について相談です。お風呂での赤ちゃんの安全な洗い方や、浴室内に敷くマットやチェアーの選び方についてアドバイスを求めています。

お風呂についてです。
もうすぐで6ヶ月の娘がいます。
今までは私が洗っているときは脱衣所でゴロンとして待っててもらっていましたが、最近良く動くようになったのでそれも厳しくなってきました💦(寝返りはまだしませんが横向きになったり仰向けのまま体を移動させます😅)
お風呂で待てるように浴室内に敷くマットか座るだけのチェアーかリクライニングできるチェアーのどれかを買おうかと迷っています🤔
みなさんはどのようなタイプのを使っていますか?

それと、赤ちゃんを洗うとき私の膝に寝かせて洗っていましたが大きくなってきて脚力も強くなってきたので体を反らせたりしたら膝から頭が飛び出て滑り落ちそうで怖いです😣
どのように赤ちゃんを洗ってるかも教えて頂けたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも全く一緒の悩み抱えてます…

ちなみにお風呂待ちはラッコハグというのに入って待ってもらうようにしてます💡

  • みん

    みん

    洗う時めっちゃ動くし石鹸で滑るし大変ですよね😅どうしたものか...

    ラッコハグ使ってるんですね!参考にさせてもらいます😀ありがとうございます!

    • 6月21日
星

下のがそのタイプで、うちは賃貸で風呂狭いのでバスマット敷いて、そこに寝てました😂

  • 星

    友達がバスチェア買ったけど意味なかったって子が私の周りおおくて😂

    • 6月20日
  • みん

    みん

    バスチェア逆に泣いて嫌がるかもな〜と思ってたんですけどやはり結構あまり使えなかった方多いんですね🤣
    バスマット参考にさせてもらいます!
    ありがとうございます😀

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

私もラッコハグ使ってます🦦
お湯に浸かりながら待たせられるので、寒くなくて良かったな〜と思ってます!
夏になればベランダで水遊びとかにも使えそうです🙆‍♀️
浸かってる間に寝返り?抜け出そうとしちゃうので、そこが困り事です😖水に濡れても良いおもちゃでなんとか待ってもらってます😂

赤ちゃん洗う時は、膝に座らせて赤ちゃんの脇の下に自分の腕を差し込んで落ちないようにガードしてます!
これも気を抜けばスルッと行っちゃいそうですが、常に片手で脇を支えてるので、咄嗟に対処は出来そうです😂

  • みん

    みん

    ラッコハグって新生児とか生後3ヶ月頃までしか使えないのかと思ってたら意外と長く使えるんですね!しかも水遊びとかもできるなんて、お風呂以外にも使えて良いですね😆
    ただ確かに柔らかいから寝返りで越えて出ていけそうな気もしますね😅おもちゃでひきつけるのもいつまで持つかですね🤣

    膝に寝かせてじゃなくて座らせて洗ってるんですね!確かにそれならまだ支えられてマシかも🤔一度やってみます!
    ありがとうございます😀

    • 6月21日
mama

今6ヶ月でずりばいなどして自由に動き回れるので、脱衣所でバウンサーにいれておいて私が洗い終わったら脱衣所に迎えにいってこどもを洗う。もしくは、からだ洗う所にマットを水がかかりにくいような位置に敷いて転がして自分を洗ってからこどもを洗う!ですかね😊
上にもう一人居るのでその子の気分だったりも含めてどっちかのパターンです!
赤ちゃん洗うのはマットの上で洗います!
石鹸などで滑り落ちたりなども心配なく水もジャバジャバ流しやすいですし、寝返りしてくれれば背中やお尻なども満遍なく洗いやすいです😂

  • みん

    みん

    バウンサーいいですよね!私はバウンサー持ってないんですがあったらこういうときにも場所取らずに使えて良かったやろな〜て思いました😅

    やはりマットのほうがゴロンして待っとけるし洗う時も滑り落ちるなど心配ないし良いかもですね!
    ありがとうございます😀

    • 6月21日