![まかろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産休に入る際の保育園への連絡は、連絡帳に「明日から産休です」と書くだけで大丈夫ですか?
産休に入ることはどんなふうに保育園に伝えますか?
現在上の子を標準時間で保育園に預けています。
朝は旦那が仕事の前に送ってくれるので一番早い7:30〜、
夕方は最大で18:30までですが、私の仕事が17時までなので、17:30前後に迎えに行っています。
自治体に確認したところ、産前産後休暇の間は標準時間で認められていて、育児休暇になったら短時間保育になるので、変更届の提出が必要とのことでした。
なので産休に入って変わることと言えば、出産したあとに迎えに行く人がしばらく両親・義両親になるぐらいだと思います。
お迎えのときは他の保護者の方の対応もあったりして先生方もバタバタされているので、連絡帳に、明日から産休ですって書くくらいで大丈夫でしょうか?
- まかろん(1歳6ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
連絡ノートに書いて伝えるので大丈夫ですよ!
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
私も口頭で伝えて、産休入った日は連絡ノートに今日から産休なので緊急連絡先を私の携帯にしてくださいと記入しました(普段は職場なので♪)
特に問題なかったです👍
-
まかろん
緊急連絡先の2番が私の職場になっているのでそれは伝えなくてはいけないですね!😳
ありがとうございます!- 6月20日
-
まかろん
出産間近なのですね!!
安産をお祈りしています♡- 6月20日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
うちの自治体では、就業から産前産後の保育に切り替わるので、必要書類の提出が必要でしたが、特に手続き等不要でしたか?
また、標準時間での保育は認められていますが、園によっては仕事ではないなら普段より早めにお迎えきてね、という場合もあるかと思います。
とりあえず、保育園に確認するのが確実かと!
-
まかろん
育休に変わるときに書類の提出が必要って言われたんですけど、たしかに保育が必要な理由が就業じゃなくなるわけですもんね…もう一度聞いてみます!
保育園にも何時まで大丈夫か聞いてみます!
ありがとうございます☺️- 6月21日
![みう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みう
私も産休時期と育休時期を伝えるくらいで、産休は標準時間で今と同じ時間で大丈夫ですと言われました。
育休期間は、短時間の8:30-16:30で大丈夫と言われたけど、園によっては15:30までに!といわれるところもあるみたいです。
-
まかろん
お返事遅くなり申し訳ございません💦
そうなのですね!
自治体というよりも、やはり園によって変わってくるのですね😅
園に確認してみます!
コメントありがとうございます☺️- 6月27日
まかろん
大丈夫ですよね!
よかったです、ありがとうございます☺️