
コメント

はじめてのママリ🔰
常識というか産着をお直しして
七五三で着せるのは一般的にはあるあるだと思います🤔
それを強要させるのは別問題ですが💦

ママリ
お金の事もあるので、リメイクして七五三で着せる事はあると思いますが、私の実家はまだ私のも兄のもお宮参りの着物そのまま保管してあり、七五三用にリメイクしてなかったです!
5歳という事なので、子どもがこだわり出てきたので本人に選ばせてあげたい旦那に言ってもらったら良いと思いますよ😊!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうですね!夫から言ってもらうようにしたいと思います🥲- 6月20日

しゃるる🏎
うちは娘ですが、産着を仕立て直して着せました。来年は私が着たの4つ身の着物を着せます。
気にいる物を着ても大丈夫だと思います。息子さんがこっちを着たがってるからと旦那さんに言ってもらったらどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
夫から言ってもらうように話してみます🥲- 6月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
義母はなんでも自分主導で思い通りにしたい人なので今回も張り切ってます…😞