※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母が勝手に購入した産着が嫌で、5歳の息子に着せることにショックを受けています。

七五三の着物=お宮参りの産着
が常識なんですか?
義母にそう言われて初めて知りました。
そのために取ってるから。と。(袴は別で買うと言ってます)
その産着もこちらになんの相談もなく義母が独断で勝手に購入して着せたもので好みではないし、お宮参りの際にも嫌な思い出(義母絡み)があるのでそれをまた5歳で着せるなんて想像もしてませんでした。

ちょうど息子に似合う着物を見つけて、夫婦で盛り上がってたところだったのでショックです泣

コメント

はじめてのママリ🔰

常識というか産着をお直しして
七五三で着せるのは一般的にはあるあるだと思います🤔
それを強要させるのは別問題ですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    義母はなんでも自分主導で思い通りにしたい人なので今回も張り切ってます…😞

    • 6月20日
ママリ

お金の事もあるので、リメイクして七五三で着せる事はあると思いますが、私の実家はまだ私のも兄のもお宮参りの着物そのまま保管してあり、七五三用にリメイクしてなかったです!

5歳という事なので、子どもがこだわり出てきたので本人に選ばせてあげたい旦那に言ってもらったら良いと思いますよ😊!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    そうですね!夫から言ってもらうようにしたいと思います🥲

    • 6月20日
しゃるる🏎

うちは娘ですが、産着を仕立て直して着せました。来年は私が着たの4つ身の着物を着せます。
気にいる物を着ても大丈夫だと思います。息子さんがこっちを着たがってるからと旦那さんに言ってもらったらどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    夫から言ってもらうように話してみます🥲

    • 6月20日