※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園通わせるか悩んでいます。家族状況や娘の性格、自分の仕事など考慮中。保育園の経験談を聞きたいです。

保育園に通って後悔⁉︎
通わなくて後悔⁉︎

保育園に通うかとても迷っています。
みなさま、
保育園に通わせなくて後悔したこと
通わせて後悔したこと、
また逆に良かったことなどあったら
教えて欲しいです🎡✨

下記、私たち家族の状況です。

夫:自営業、週一休み
どちらかというと保育園に通うよりも、母(私)が娘と一緒に居てほしいという意見

私:派遣社員、育休中だが条件に当てはまらず手当は無し
週5働いて、保育園送り迎え準備など1人でこなす自信はないが、幼稚園まで娘と2人というのも、
遊びパターンや喧嘩(笑)私の体力など少し心配
※私の地域では0歳児入園しないと、その後の途中入園はかなり厳しいです。

娘:今は甘えん坊だが、好奇心旺盛でやんちゃなので保育園に馴染めばとても楽しめそう
一時保育で保育園のイメージを、、と思って、週一程度で行ってもらっているが、ずっと泣き😭😭

私の気持ちの余裕、
娘との時間、
お金の問題、
色々考えても、行くか行かないか決められません...

みなさまの体験談、
お聞かせください!!

コメント

にゃんこ

我が家は2人とも保育園行ってます。仕事は週休2日の時短勤務9:40〜17:00でやってます。
旦那が高給取りなら働きたくないのですが(笑)残念ながらそうではないので仕事辞められません😅
仕事しながらの育児ってすごく大変ですが、少なからず仕事してる間は子供と離れて1人になるので私的には気持ちに余裕ができます😁
育休中ずっと家で子供とダラダラして過ごすより、毎日忙しくてムダな時間がないので充実してます😊
なので特に後悔したことはないです。子供も最初は泣きますが保育園に行くことで成長スピードも早いです。
ただ、入園したばかりの時は保育園の洗礼の嵐で仕事ほぼ休むことになったりするのでそこが1番大変かもしれません💦
我が家の次男が4月から1歳児クラスに入園しましたが、先月から洗礼の嵐で今月ろくに仕事行けてません😂😂

はじめてのママリ🔰

我が家は夫婦自営業、休みは週一回。従業員もいますが、忙しい職種です。
なので入れない選択肢はなくて0歳で保育園へ入れました。

仕事とプライベートのメリハリがある分、娘と一緒の時はたくさんスキンシップをとろう!と気持ちの切り替えができました。

ただ、うちは義母のサポートがあったので急な娘の体調不良は義母にお願いできましたが、三歳まではしょっちゅう病気していました。

娘の保育園は遊びや経験を重視していて、毎日の外遊びに加えてダンスや体操、空手、英会話、山登り、サッカー、泥遊びとたくさんの体験をさせてもらえるので、行かせて良かったと思っています。

何より先生が優しくてたくさん褒めていただける方ばかりなので、私も笑顔になれます。