![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険について検討中です。他社も検討中ですが、税金や控除について知りたいです。貯金以外の確実な貯め方も知りたいです。
学資保険について
4歳2歳の子の学資をかけていなくて、ジュニアニーサは確実ではなさそうなので学資に今更ですが入ろうか検討しています。
フコク生命が利率等良さそうなのですが、他にもいいところはありますか?
あとお聞きしたいのですが、
①学資保険を受け取るときに税金などはかかったりするのでしょうか?
②こどもの貯金で置いてあるだけのお金なのですが、減ることは避けたいので確実なのはニーサより学資かなと思ったのですが他にもいい貯め方はありますか?🤔
③年末調整などで控除対象にもなるのでしょうか?
- ママリ(3歳8ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
①払い込んだ保険料より戻るお金が50万円以上多くなれば一時所得で課税対象になります
②NISAも10年、20年と長期で保有できるならそこまで大きなマイナスはないとは思います。
絶対に減らしたくない!なら明治安田生命のじぶん積立はおすすめです。
③学資保険は一般生命保険料控除の枠が使えます。
NISAは運用益が非課税になります。
ママリ
詳しくありがとうございます!
50万以上なんですね!
じぶん積立も気になってるのですが、学資より良いですか?🤔
ほんとはジュニアニーサに入れたいのですが、夫がリスクありが好きではないので元本保証のものがいいかなと探しています🥺
はじめてのママリ🔰
じぶんの積立は3%増えるだけなので面白味とかはないですが、今から学資に入れるよりは増えるのかなぁ…とは思います。
銀行金利よりいいですし😊
ママリ
フコク生命で簡単見積もりしてみたところ、107.9%でした🤔なのでじぶんの積み立てよりいいのかなぁと思ったのですが、学資だとあんまり良くないのですかね?🥺
はじめてのママリ🔰
それならそっちの方が良さそうですね😊
ママリ
ありがとうございます!
検討してみます🥰