![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園の送迎でイヤイヤが増えて困っています。車に乗らずに散歩したり、待つ方法で悩んでいます。何か良い方法があれば教えてください。
イヤイヤ期の保育園 送迎について
最近イヤイヤ期に入ったようでイヤイヤが増してます😭
特に今大変に感じてるのが、保育園の送迎です。
朝は車に乗るのがいやで、
靴を履かせて外に出ると散歩に行きたいと言い出します。
なので、少し朝早めに準備して散歩させたり、庭で遊ばせてから車に乗せようとするのですが
逃げ回るし、無理やり抱っこすると仰け反ってギャン泣き😅
なんとか車に乗せて保育園につくと諦めて園の中に入ってくれるのですが…
お迎えも園から出ると、逃げ回ってなかなか車に乗らず😱
という毎日です。
無理やり車に乗せるのがいいのか、本人の気持ちが済むまで待つのがいいのか悩んでます。
何かいい方法があれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント
![きらきら星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きらきら星
娘もなかなか自転車に乗ってくれない時期ありました。保育園の送迎時は困りますよね。どうしても時間ない時は無理矢理ですが、お互いスッキリしないので出来るだけ子どもの気持ちを切り替えて乗せてました。
朝からこのぬいぐるみと一緒に保育園行こう!と誘ってました。帰りは同じくクラスのお友達いたら一緒に手を繋いで歩いて駐輪場まで行こう!と誘ってみたり、小さいぬいぐるみ持っていって一緒に帰ろうて言ってるよ〜とぬいぐるみ使ったりしてました。娘にはぬいぐるみ作戦が効果ありました!
きらきら星
×→朝から
⚪︎→朝は