※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

兄弟喧嘩時の対応や仲裁方法について相談です。

兄弟喧嘩の親の立ち位置。どうしてますか?

弟は、まだ喋れませんが、

お兄ちゃんのおもちゃが触りたくて触りたくて
お兄ちゃんは、もーーーー!!邪魔しないで!!
僕が遊ぶの!!となってます。

この時は、どう声がけをすればいいですか?

家が広ければ、別の部屋で遊んでみたら?とか言えますが、1LDKなんで、どこに逃げても秒で弟が現れます。

弟も悪気が無いし、オモチャはお兄ちゃんのだし。

どうすればいいでしょうか?

また、弟が喋れるようになって喧嘩し始めたら、
どういう時は、どっちの味方?というか仲裁の仕方をすればいいでしょうか?

コメント

りな

2人だけで遊ばせると絶対喧嘩になるので…
出来るだけ間に入って遊んでます🥺

お兄ちゃんが持つものに興味があるので
絶対に取られたくないものは後から遊んで、あげても大丈夫なおもちゃから先に遊ぶように提案して
一緒に遊べそうなやつは3人で一緒に遊んでます😊

それでもダメな時は
別のおもちゃや遊びを、私自身が1人で思いっきり楽しんで見せてます😂
すると上の子も下の子もそっちに興味がでて、取り合ってたおもちゃはポイっとされてます🤣

忙しいときは、取り合いにならないように、おもちゃを目につくところには置かないようにしています😊