※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
子育て・グッズ

息子が保育園に慣れており、泣かず人見知りもしないことで不安を感じています。同じ経験をした方の話を聞きたいと思っています。

慣らし保育について質問です。
生後9ヶ月の息子、保育園デビューしました。
贅沢な悩みとは承知なのですが、息子は人見知りもなく、泣きませんでした😭
すぐおもちゃに夢中になり、私のことは特に気にせず…。
まだ2日目ですが。
泣かない子、人見知りのない子は障害があるだとか愛情不足だとか、そんなネットの記事があったり、友人はみんな「泣いて大変だったー」と話していましたので、とても不安な気持ち、悲しい気持ちです。
「うちの子も泣かなかったよー!」という方、いらっしゃいますか?

コメント

ごんちゃん

最初の頃は末っ子もそんな感じでした!
でもちょっと通ったら分かるようになって入るだけで泣いたり座らせるだけで泣いてました😂
まだ理解が出来ていないだけなので心配しなくて大丈夫ですよ。
他にも同じクラスの子たちも最初は普通でしたが慣れ始めたくらいからギャン泣きでした🥹

ろろはは

うちの4歳児👶 0歳から2歳▶︎2歳から転園▶︎3歳幼稚園入園
と、0歳から3箇所の園を経験してますが1度も泣いたことありません笑😂人見知りもありませんでした。

理由はなんとなくわかっていて、乳児期から親戚中の大人に面倒見られていたので私への執着が無いのです😅

その子の性格とかもあるのであまり心配する事もないんじゃないかなぁと思います😌

ママリ

うちの子は3日目からシクシク泣くようになりました🥲

やすばママ

うちの長男は1歳超えてたので泣いてましたが、次男は6ヶ月で預けましたが何も分かってない様子で全然泣きませんでしたw

はじめてのママリ🔰

8ヶ月ごろから通ってますがそんな感じです😂❗️

誰にでも おいで〜と言われると手伸ばして抱っこしてもらってたのですが、
やっと最近ままがいいとか、この人は好きみたいな区別ついたみたいで手伸ばさなかったりプイってしてますが、
保育園は相変わらず泣くこともなく先生に手伸ばして抱っこしてもらい登園してますよ😌

うちの娘も人見知りはそんなに無いですが、機嫌悪い時などにままがいいとか、ぱぱがいいって区別はついてきたので問題ないと思ってます😊

NAO

0歳児入園一切泣きませんでした。人見知りもなく誰に抱かれてもニコニコ☺️おもちゃでも1人で遊べましたし慣らし保育ですら必要なかったなっと今振り返れば思います。

deleted user

7ヶ月から保育園通わせ始めましたが、着いて降ろすとおもちゃに駆け寄って行きます!この2ヶ月間送迎の時に私のことを気にしてくれたことはないです。
ただ保育園以外では人見知り場所見知りして擦り寄ってくるので保育園は居心地いいのかな?と思っています!