※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

喘息や咳が出やすいお子さんで朝咳をしていたら、休ませていますか?喘息…

喘息や咳が出やすいお子さんで
朝咳をしていたら、休ませていますか?

喘息と診断されていますが
咳が始まると1時間〜2時間くらいします。

そのあとは何事もなかったくらい
全くしません。

保育園でも昼間はしていなくて、
夕方になると咳が出たりしているみたいです。(毎日ではない)

咳出始めたら
保育園には1時間ほど遅刻するような形でいってます。
休ませた方がいいなと思いますが結構な頻度であるので
仕事は休まず、遅刻させてもらって行ってます。。

同じような形いらっしゃいますか。
治るとしても休ませた方がいいんでしょうか。。

コメント

はじめてのママリ🔰

服薬してますで行かせてます

私は夜寝れてるかで判断してます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    服薬して行かせてるんですね!
    確かに夜寝れてなければ
    昼間の活動もしんどいですしね。。

    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

熱がなかったら行かせてます!!

うちは鼻炎と喘息セットでなること多いので
鼻炎の薬飲ませて行かせてます💦

うちも数時間でおさまることがほとんどです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    咳で休むことになるとかなりの回数
    休むことになりますよね💦


    鼻炎もあるんですね😭
    ダブルで辛いですね💦


    回答ありがとうごいました🙇‍♀️

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    酷すぎる時は休ませてました、、
    一昨年がかなりひどく
    夜寝れないのか続いていて
    かなり休みました😩😩

    去年も一度だけひどくなり
    2週間眠れず、酸素下がり
    ステロイド点滴したらその日の夜にはほぼ良くなりました😓

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、💦
    夜寝れないのはきついですよね。。

    2週間寝れないのは本当きついですね。。
    うちも去年は、夜中ひどかったです😥

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

夜中、眠れないくらいの咳や咳嘔吐があったら休ませますが、そうでなければ、行かせています。
今は小学生ですが、喘息と診断されたのが保育園の時だったので、あまりにひどい時は休ませてましたが、そうでなければ吸入を病院でしてから、遅れて登園させてました。
咳がなくなるまでだと、いつまでも行けないですし、咳があるうちは、本人もお部屋で過ごすようにしてくれていました^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに嘔吐、寝れないなどは
    しんどいですね、、、
    体力消耗も激しいですしね。。

    病院で吸入したから!
    なるほどです🧐
    かかりつけが、近いのでこんど相談してみようと思います。

    回答ありがとうございました😌

    • 5時間前
ぽー

娘も咳しやすいです。
寒暖差や乾燥とかでもでやすいんですよね😣明らかな風邪症状、熱や鼻汁などがある場合はウイルスによる感染症なので休ませますが、咳が出やすい体質ということを伝えて幼稚園送り出してます!小児科の先生にも確認したところその対応で大丈夫と言われました🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさに、うちも寒暖差にはかなり敏感です😭

    さっきまでなんともなかったのに急にはじまりますよね💦そしていっきにひどくなる感じです( ; ; )


    うちも明らかに鼻水詰まりまくり、顔が体調悪そうとか、熱がある、発疹があるとか他に症状があればお休みさせてますが、
    毎度のことで仕事もそんなに休むわけにはいかず。。
    保育園の先生も咳治ってても
    さっきまでしてたなら休ませてよって
    思ってるかなと思いつつ、、、
    治ったら送り出してます。。

    病院の先生は保育園いって
    休むことないから!と言ってはいましたが💦

    回答ありがとうございました😌

    • 5時間前