※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

1歳9ヶ月、今ビーズを誤飲しました💦症状はなくていつも通りご機嫌です。…

1歳9ヶ月、今ビーズを誤飲しました💦

症状はなくていつも通りご機嫌です。
苦しそうだったりそういった変化はありません。
何粒飲んだか分からないけど5〜10粒くらいは無くなってる気がします💦

#8000は時間外で対応しておらず、救急医療情報センター?にも電話しましたが、誤飲したけど症状がないことを伝えるとじゃあなんで電話されてるんですか?と聞かれて切りました。💢

かかりつけの小児科に午後診療が始まったら受診でいいのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

誤飲したビーズはこの大きさのものを何粒かです💦

はじめてのママリ🔰

出来ることがないからだと思います😅💩で出てくるのを待つ形になると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは分かるんですが、誤飲して症状がない場合も病院に救急でも今すぐでも行った方がいいのか聞いたのにその対応だったのでイラッとしてしまいました😂笑

    午後小児科が始まったら電話して聞いてみます😌
    ありがとうございます!

    • 3時間前
ままり

心配ですよね😭
さすがにお花の方を飲んでたら苦しそうにしそうですが…

私の子もゴミの誤飲疑惑で小児科に行きましたが、電池以外は排便するまで基本的に様子見と言われました。

小さい方のビーズだけなら大丈夫かなと思いますが、お花の方が大きくて怖いので
午後かかりつけの小児科に受診した方が安心できるのかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    電池以外で症状なければやっぱり様子見になるんですね🤔💩

    一応、午後始まったら電話しようと思います😌
    ありがとうございます!!

    • 3時間前