![ミルク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子の発達障害で病院が苦手。療育手帳申請の相談所へ行くが、病院っぽい場所も苦手。どう説明すればいいか悩んでいる。他の親はどうしているか。
息子は発達障害があります。
病院が苦手で定期検査に行くのもすごく嫌がります💦
「先生とお話するだけだし、お腹ぽんぽんもしないしお口あーんもしないよ耳も見たりしないよ。」と話しても無駄で毎回嫌がります。
今度療育手帳申請のため検査を受けに相談所に行くのですが病院っぽいところというか相談センターのようなところも苦手なので行く時にどのように説明したらいいか悩んでます🌀
皆さんどのように子供に伝えていますか?
- ミルク(8歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
検査は相談せんたーは、遊んだりするよーといって誘います🤔
息子発達障害あり先のめど付かないと、不安なに何度も聞いてきたり、聞くのイヤになるので、先生お話、しながら遊ぶと伝えてます🤔
発達検査なども同じようにいっていきます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
する事だけ伝える方がいいかな?と思いました🤔
しない事を言われても、どっちかわかんなくなっちゃいそうですし。
私なら、
今日は、先生と遊んだりお勉強したりするよ!
どんなのするかな😊
お勉強楽しみだね!
など、もうそこだけを全面にアピールします😌
-
ミルク
確かにシンプルにする事だけを伝えた方が良さそうですね🎶
楽しいんだよを伝えれたらと思います✨
ありがとうございます😊- 6月20日
ミルク
なるほどですね🤔
嫌がらず行ってくれますか?
退会ユーザー
前もって説明すれば行ってくれます😃
息子いま発達センターへ月一個人リハビリしてますが楽しくいってます!