※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もうわからない🥲旦那がさっき四歳の子供にしつこく絡んでいて、子どもが…

もうわからない🥲

旦那がさっき
四歳の子供にしつこく絡んでいて、子どもが嫌がって
それでもやめなくて子どもが旦那の足を叩いたんです
そしたら俺も●●のこと叩いていいの?っていって
ソファーを思い切り殴って、それをみてあまりにも大きな音で私もびっくりしましたし、子供も泣いてしまいました

子供に謝ってと言ったらフル無視で、
2回目に強く謝ってと言ったら、ごめんね〜とスマホいじりながら…

前から絶対謝らない性格なのとモラ気質で私への当たりも強いです。あと、会社勤めで部下であるパートへの態度もモラハラ気味で
性格なんだなと思います。



ですが、普段はまぁ、子供のことは可愛がってくれるのもあり
(暴力は一切なし、子供のものは買ってくれる)


離婚したいと毎日おもいますが
収入面で、このままのほうがいいのかなと思ってしまいます
あと、嫌なことを言われても、あとあと、自分が悪かったんじゃないかとかんがえてしまってずっと気持ちが揺らいでいます。


私は旦那への愛情は全くありませんが
私が我慢して済むならこのままでいいのかなとも思っていましたが
さっきのようなソファーを殴るような行為は正直信じらませんでした。

コメント

ママ

暴力は一切ない、とは言いますが、ソファを殴ったりするのは暴力と一緒だと思いますよ。

精神的なDVは立派なDVですし、お子さんにとってもいい影響とはならないかもです😢

ただ、どうするかはママさん次第だし、今後も旦那さんとやっていくとなれば、お子さんのことを全力で今以上に守ってあげなきゃですね。

  • ママ

    ママ

    追記です。

    なんだか上からみたいになって申し訳ありません😢

    私の両親は離婚してるんですが、離婚した父がそんな感じの人でした。母は子供のためと思って一生懸命頑張っていたのですが、それを見てる私も辛かったですし、私のせいで離婚できなかったのかな…と大人になった今も罪悪感です。

    暴力がなくとも、暴言を見て育つと、心のどこかにトゲができるような感覚です。

    • 6月19日
ママリ

客観的に見て、いつ手を挙げてもおかしくないかな…と思いました。
子供と旦那さんが2人きりの時とか心配で預けられないです…。

また、我慢ってどんどん辛くなってくるので旦那さんが変わる気配なければ私だったら早々に縁を切ります。
まあ収入面などの不安はありますが子供に何かあったらお金じゃ済まないので…。

はじめてのママリ🔰

お子さんの精神面が心配です😭
その一場面だけでも凄い幼稚さが伺えますし人を見下してますよね。
今後お子さんの自我がもっと出てくるでしょうし恐ろしいです💦

🐼

離婚に対してはままさん次第なので何も言えませんが、このようなのが続くのはお子さんにとって良くないことなのでどうにかしてあげないといけないですね🥺
今はお子さんに手を出してなくてもこれから出ちゃいそうで少し怖いです🥺

はじめてのママリ

うちの旦那もこないだ夫婦喧嘩したときに木製の食器棚を殴ってひびが入りました🥶
ひびが入った食器棚を見るのが嫌で子どもたち連れて一日実家に帰りました。
その後頭冷やしたようで謝ってきたのですが、物に当たるのは暴力と一緒だよ、次したらほんとに出ていくからと伝えました。
うちの旦那は自分が悪いと思ったら反省して謝ってくるのでまだ改良の余地あるかなと思うのですが、謝ることができない、謝っても気持ちがこもってないなら許せないです。

nbd

結局ママが我慢してるより1人で稼いで育てていく有勇気が無いのかなと文面から読み取りました。絡んでおいてソファーをびっくりするくらい大きな音で叩いたってそんなめんどくさい人。。一緒にいるならママさんが盾になって口うるさくてもその性格をどうにか正すように
して行った方がいいかと😞
うちの夫も結構モラ気質で手も出すタイプでしたが
女側も負けずに頑張っていたら
この人には俺のモラは通用しないと大人しくなりました。
あとは専業主婦でしたが
あえて社会に出て
スキルアップしいつでも外でバリバリ働けるようにしたのも効果がありました👏