※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が弟を踏んだり叩いたりする対処法について相談です。娘は弟を構いたがっているが、力加減がわからず問題行動をしています。ハイローチェアに弟を避難させていますが、他の対処法はありますか?

1歳11ヶ月の娘が2ヶ月の弟を踏んだり、叩いたりしてしまいます💦

どう対処したらいいでしょうか?💦

弟のことは好きなようで、一緒に絵本を読みたがったり、弟がメリーを見ていたらとなりに寝転んで遊んでいたりしています。
おむつを変える時もゴミ捨てなどのお手伝いをしてくれたりするのですが…。

とにかく構いたくて仕方ないようなので、寝ている息子に「おはよー!」と言って突撃したり、自分のおもちゃを渡そうとしたりするのですが、力加減ができず押し付けてしまったり、馬乗りになっていたり、目や鼻が気になるようで強く突いてみたり、軽く叩いてみたり…。
出来るだけ目を離さないようにして、ハイローチェアに弟を非難させてりしていますが、手を伸ばすと娘が届いてしまいます。
その度に、「ダメだよ」「痛いよ」と言っていますが…他に対処法はないでしょうか?💦

コメント

ひろ

2歳前で力加減できないのは仕方ないので、こちらが防いであげるために、ベビーベッドとか、頑丈なもので距離を離しておくのが1番いいと思います💦
ベビーベッドの真ん中に置けば柵があるので届かないです!
お姉ちゃんも弟くん怪我させたらショックでしょうし💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    力加減難しいですよね😢
    かわいがっているのが強くなっちゃっている時と、わざと泣かせてる?と思う時があってなかなか難しいです🥲
    ずっと見ていられる状況以外は手が届かないところにいるのがお互いのためですね💦
    ベビーベッド、検討してみます!

    • 6月21日