※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お金・保険

家計が厳しい状況で貯金ができず、家を購入したいとの希望がある女性。どこを削るか相談中。

旦那手取り31万(諸事情で-7万持っていかれ)24万
住宅、駐車場で8万5千円
車4.7万
ガス1.8万
水道1.4万
電気1.2万
食費3-4万
旦那小遣い1.5万
子供保育園5千円
カード(ガソリン、外食、下の子のオムツ、ミルク、日用品、遊びなど)5-7万
子供学資2.7万

足りない分は私の給料20万から出していましたが
育休中。

貯金ができません。皆さんなら何を削りますか?

もう直ぐ30になりますが貯金は850万ほど。
持ち家なく、もう直ぐ家を購入したいと思っています。

コメント

ままり

正直削るとこないような、、😭
ガス水道、学資保険がちょい高いくらいですかね。
7万の諸事情はいつまでですか?
それ次第な気がします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子が小学校に行ったら遊びに行くのも減るだろうし、、と思っています💦仕事で疲れてしまい外食が減りません😫

    • 6月19日
deleted user

育休なら復帰すると思うので今は割り切りますね。
諸事情がいつまでつづきそうですか?我が家も諸事情で年間50万引かれてたので分かります。これがなければどうにかなるのでいいかと割り切ってました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり割り切りますよね。後12年です。

    • 6月19日