
小さなデイサービスで働く女性からの相談です。スタッフは少なく、欠勤や万が一の場合に不安を感じています。また、給与は売上により変動し、年末年始は休みです。今後のデイサービスの展望についても知りたいそうです。
小さい会社(スタッフ10名以下のところ)で働いてる方に
お聞きしたいです。
小さなデイサービスです。
有料や小タキなどもなく、デイサービスしかない会社なので
ほんと小さいところです。
定員利用者数15名(15人マックスになることはなく
多くて10名くらいらしい。)
運動特化型のデイなので午前午後と分かれており、
3時間ほど運動をして帰られる。
職員数介護常勤1名、パート2名、柔整1名、PT1名
で回しています。介護スタッフはみんな女性です。
ちなみに私が面接にいったときは、
常勤1人、パート1人、PT1人の計3人働いておられました。
仕事内容は運動の補助、送迎の他
契約などの事務、営業、担会、など
生活相談員業務もあります。
給料や賞与はやはり売上で変動もあるみたいですが
一応手取りで16万、賞与は2.5ヶ月とのことでした。
日、年末年始休みです。
お休みや雰囲気はとても良いなと思いましたが
気になる点があります。
①スタッフ数が少ないところは子供の病気などでの早退、
欠勤などは、やはり難しいところが多いのか?
②同じ会社内に他施設の経営がないため、万が一のことが
あったら職を失うことになる不安があるが、
デイサービスの今後はどうなってくことが予想されるか。
その他のご意見もお聞きしたいので
よろしくお願いします!
- ままり
コメント

cheese🦔🧀
会社は株式とか、有限とかですか?
医療法人とかじゃないなら母体がその介護施設になるので利用者さんに何かあった時にどう対応するのか気になります!入浴もない感じですか?🧐
後、面接をされた時に急なお休みについて聞かれなかったんですか?そこは面接された時に聞いておくべきかなと思いました💦
イメージですが、少ない人数で回されてるなら急なお休みとかは頻繁には取れないかなと言った印象です😖
ままり
コメントありがとうございます!
会社は株式です。
入浴も食事もないです!ほんとに運動しに来て帰るだけのデイサービスです。
面接時には聞かれました!
保育園のお迎えは何時まで?とか
風邪ひいたときはどうしてる?とか聞かれて、基本的には私がすべて対応してると伝えました。まぁそうだよね〜くらいしか言われませんでしたが💦
まぁ確かにそうですよね💦💦