
コメント

はじめてのママリ🔰
それぞれ1/1〜12/31までの収入で決まります😊税扶養0人なら収入95万前後から課税です。
年末調整をしていないなら確定申告が必要です。確定申告が不要な収入だとしても市民税の申告は必要なので、確定申告してしまった方が簡単だと言われました。
はじめてのママリ🔰
それぞれ1/1〜12/31までの収入で決まります😊税扶養0人なら収入95万前後から課税です。
年末調整をしていないなら確定申告が必要です。確定申告が不要な収入だとしても市民税の申告は必要なので、確定申告してしまった方が簡単だと言われました。
「保険」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
初めてのママリ🔰
来年の確定申告でいいってことですか??💧
はじめてのママリ🔰
12月から4月とはいつのですか?もし去年12月からなら去年分の確定申告は既に2月に終了しているのでそこは早めにした方が良いです。1〜4月が今年ならそれは来年の確定申告で大丈夫です。
初めてのママリ🔰
去年の12月からです!でも数千円でした💦
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
12月分が年末調整済みで源泉徴収票を貰っているなら12月分に関しては何もしなくて大丈夫です🙆♀️1〜4月分の源泉徴収票は年末調整未済みだと思うので、来年確定申告です。
マイナンバーカードがあればスマホでマイナンバーカードを読み込んで源泉徴収票をカメラで撮影する位で確定申告は終わります。
初めてのママリ🔰
ありがとうございます❕