※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳ちょうどで入れるか、1歳8ヶ月で入れるか悩んでいます。家庭環境や子供の成長について相談したいです。

8月で3歳になる娘と、同じく1歳になる息子がいます。
1歳ちょうどで保育園に入れるか、来年4月で1歳8ヶ月で入れるか悩んでいます。

現在育休中で、職場は育休期間は最大2年まで取れます。
保育園は4月入園でもどちらでもおそらく空きはあると思います。

8月仕事復帰で考えていましたが、下の子がまだずり這いで1人で歩いたり卒乳するまで家で見たいなと気持ちが揺らいでいます。
でも上の子は活発でイヤイヤ期も激しくこちらの体力がもたず、私もイライラして当たってしまう事もあります…
家ではテレビを見せてばかりでそれくらいなら早く保育園で思い切り遊ばせてあげたい気持ちもあります。
旦那は最近残業も多く夜までワンオペな日もあり、仕事と両立できるか不安です。
早くて帰宅は19時、朝も7時過ぎには出るので送り迎えは無理です。


1歳ちょうどで入れた方、1歳半くらいで入れた方、お話聞かせてください😢

コメント

はじめてのママリ🔰

去年上の子を1歳2ヶ月で4月入所しました!

スプーン持ちや、コップ飲み、トイトレ、靴の脱ぎはぎなど…集団生活でとても多く学んできておりとても良かったです😊

引越しの関係で5ヶ月で辞めてしまい今は自宅保育です🥲

でも上の子は集団生活に入れときたいので1時保育利用してます。
下の子は来年4月同時入園狙ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます。

    保育園行くとたくさん学んできてくれるのはメリットですよね!
    保育園行ってた時は風邪などひきやすかったですか?

    うちも上の子が週2くらいで一時保育利用させてもらっててお友達と楽しそうに遊んでいます。

    同時入園、4月がやっぱり狙いやすそうですよね。

    • 6月19日
さやえんどう

次女が9月生まれで、満2歳で保育園入れました。

うちは長女はすでに保育園預けていたし、ちょっと状況違いますが…
・希望するときに確実に保育園に入れられる
・下の子の成長しっかり見たい
・これが最後の育休
と思い、一度1歳半まで延長し、さらに半年延ばしました😅
結果、イヤイヤがあったりで大変ではありましたが、ゆっくり成長を見ることができたし、意外と体調崩すこともなくてよかったです😊

ちなみに、長女は1歳から入れました。
長女と比べると、次女は保育園に慣れるのに時間がかかったような気がします(性格かもですが)。

3人目は1月生まれなので、1歳3ヶ月の4月から入れましたが、いろいろできるようになることも増えてきたしかわいくて、もうちょっと一緒にいればよかったかな…という気持ちもあります。
かといって途中入園や2歳4月は激戦区でムリだったので仕方ないですが😅
入れてしまえば、それはそれでよかったなーというのはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3人それぞれのお話教えていただきありがとうございます😊

    小さいうちからの方が保育園すぐ慣れるかもしれないですね。
    下の子が今後追いするのでそこも少し心配でした。

    保育園入れる時期ほんとに悩みます…
    どの時期でもメリットはありますよね。

    結局今回は延長して4月入園することにしました。
    2人目で最後の赤ちゃんになるので家でゆっくり成長を見ようと思います。

    • 6月20日
はじめてのママリ🔰

5ヶ月で40日は休んでたと思います💦
RSにもなりました😇

2人目が最後の子なので可愛がりたいです😂
あと時短復帰なのでお金的にも…🤣