![にこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が発熱し、症状が続いているため受診したい。保育園で熱の子がいた可能性もあり。冷やす方法についても相談したい。
病院の受診の目安を教えてください💦
1歳2ヶ月の子供です👦
昨日昼間に暑いなと思い測り、37.5で気温高いせいかと思い、部屋涼しくして様子見てたのですが、14時に40度の発熱したため、坐薬入れそのあと15時半に再度測り38度なって気持ち下がったので、日曜ということもあり様子見にしました。
今日の朝測ったら38.4でした。
昨日から少しでもご飯水分取るてるし、ぐったりとかはないんですが、いつもより抱っこをせがみます。咳鼻水もないから、ただの発熱で他の症状もないので、様子見でもいいかなと思いつつ、第一子なのでどうしてあげたらいいか分からないため受診してあげた方がいいかなと思っております。
多分、先週金曜に保育園で同じクラスの子が熱で4人休んで、さらにその日に1人熱で帰ってるのでもしかしたらもらったかなーって感じです😔
ちなみに我が子はアイスノンや熱さまシートが苦手で、冷やす手段が難しい場合ってどうされてますか?よろしければ一緒に教えて頂きたいです🙇♀️
- にこ(生後10ヶ月, 2歳10ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今日病院行きまーす!
うちの子も冷えピタ苦手なので冷えピタなしで、子どもは頑張ってます!
水分は多めに摂るようにして、経口補水液を与えています!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
近い月齢の子供がいます☺️
私は熱だけの時は、特に受診しません🤔医師にも例え高熱が出ていても、食欲もあり、水分補給もでき、よく寝られるなら解熱剤は必要ないと言われました。
発熱はウイルスと闘っている証拠だからです。
赤ちゃんがぐったりしていたり、咳が出て苦しそうだったりしたら、受診します。
姪っ子も先週40度の熱が出ていましたが、ぐったりはしてなかったので、結局受診せずに治ったようです☺️
早くよくなるといいですね🥺
-
にこ
素早い回答ありがとうございます🙇♀️
発熱だけなら受診しないほうがいいですよね😄どうしても初めて子供だと心配なりますが、様子見て、明日も熱下がらなければ受診検討してみます‼️
ありがとうございます🙇♀️- 6月19日
コメント