![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5ヶ月の赤ちゃんが夜中に3時間おきに起きて授乳が必要。夜通し寝てくれないので悩んでいます。同じ経験の方、いつ頃夜通し寝るようになりましたか?
5ヶ月 夜中の睡眠時間 夜通し寝てくれない
5ヶ月になったばかりの息子がいます。
夜中は20時半頃に寝てから24時、3時、5時とだいたいしっかり3時間おきくらいに起きるのでそのたびに授乳しています。
昼間と異なり夜中は授乳後にはすぐ寝るので、昼夜の区別はしっかりついていると思います。
ママリを見ていると、夜通し寝てくれている
と書いてある人が多く、いいなあと思ってしまいます💦
同じように頻繁に起きていたお子さんをおもちの方、いつになったら夜通し寝てくれましたか?
教えてください😄
- ママリ(2歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
夜通し寝るようになったのは
10ヶ月くらいですかね😂
![まこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まこ
ウチは30分毎に起きまくってて、ノイローゼぎみでした。
夜通し寝てくれる子供もいれば寝てくれない子もいると思います。
私も相当悩んで6ヶ月で授乳止めました。離乳食を早めに進めてミルク、おっぱいを完全に経って、離乳食でお腹膨らませるようにして、10-11ヶ月くらいで朝まで寝るようになりましたが、元々かなりの早起きだったので4:30起きです。それでも夜中起きなくなったので、良いとしてますが、早起きの子供は朝の光が入ってくると起きるらしいので、雨戸を閉めて、光が少しでも差し込むとダメらしく目張りをして完全に太陽の光が入らないようにするのが良いらしいです。その事を知った時にはウチの子は4歳だったので試すには至らなかったのですが、1歳なる前からやっていると効果あるらしいので参考までに!
-
ママリ
30分ごと...!それは大変でしたね💦
我が子も朝が早く、5時に起きたらそこから寝ません💦最近やっと遮光カーテンに変えたのですが、まだ少し光が漏れているんですよね。もう少し対策してみます☺️
授乳についても、今週末から離乳食を始めるので少しずつやめられるように頑張ってみます!ありがとうございます💖- 6月19日
ママリ
ありがとうございます!
10ヶ月くらいだったのですね☺️🩷
あと5ヶ月...!先は長いですが、終わりはありますよね😮💨教えてくださってありがとうございます✨✨