コメント
はじめてのママリ🔰
発達がゆっくりの子を育てています。
就学猶予は聞いた事がある程度です。
発達の遅れがあるお子さんは、一般的に教育委員会にて、就学相談を経て就学先等を決めていくので、まさみみさんのお子さんも必ず通る道だと思います。
今は療育のみですか?それとも、保育園などと並行通園でしょうか?
我が家は並行通園をしていましたが、療育園でも発達の個人差があるのが当たり前で、それぞれの発達段階に応じた対応を先生方はしてくれています。
ウチはASDなので、発達の凸凹があり、差がある部分は半年〜1年くらいの遅れがある状況ですが、支援級所属の小学校へ通学しています。
年長になっても発語がなく他にも知的の遅れげあるお子さんや肢体不自由のお子さんなど、療育ではいましたが、そういったお子さん達は就学猶予を受けず、特別支援学校へ就学していきました。
一度、療育の先生へ相談したり、リハの先生へ相談してみてはいかがでしょうか?
まさみみ
保育園に1歳から通わせてます。
支援学級のほうに行く方法もあるんですね。ちなみに支援学級ではきちんとしてもらえてますか?知り合いが支援学級でほぼ何も教えてもらえてなかったみたいで‥その心配もあります。
そうですね、療育の先生方に相談してみようと思います。
詳しくありがとうございます✨
はじめてのママリ🔰
支援級でも知的と情緒が分かれていて、うちは情緒なので、知的の方は分かりませんが一斉指導が通る子供なので、多少のトラブルはありますが、問題なく通学出来ています。
何も教えてもらえないというのが、勉強なのか、生活面なのか分かりませんが、小学校に上がると今までと違って何でも自分でスタイルに変わるので、それが出来ないとなると小学校ではなく、支援学校の方が向いていると思います。先生の数も学校によりますが、療育のように手取り足取りというのは難しい環境なので…。
勉強は、ある程度ゆっくり教えてくれますが、やはりそれも学校やクラスによっては支援級も難しいというお子さんもいますし、無理に小学校へ通って二次障害から不登校になってしまうお子さんもたくさん見ました。
うちは、そうならないように就学前の発達検査を踏まえて、就学先を決めました。
まさみみ
やっぱりそうですよね‥就学前のいろいろや検査をして就学先もいろいろ考えなくちゃですね‥
詳しくありがとうございました✨いろいろ調べたり相談してみたりしてみます!