
正社員の方への質問です。仕事を続けたい気持ちはあるけれど、辞めることになる場合が怖いです。12年目で不測の事態で辞めることがあるのはどんな時でしょうか。
正社員の皆さん。
仕事は辞めるつもりないですか?
クビってそうそうないですか?
私自身は続けたい気持ちはあって、今が入社12年目とかなんですけど、不測の事態があって辞めなきゃいけなくなることってどんな時ですかね。
よっぽどのことがない限り自分の意思に反して辞めなきゃいけなくなることって無いですかね。。
辞める時は自分の意思で辞める時ですかね?
なんか、仕事を続けるのってすごいことだなと思いました。
続ける意思はあるけど、なんかのきっかけで辞めることになる日が来たら怖いなと思いまして。職場の近くにマイホームが欲しいので余計にそう思ってしまいます😓
- はじめてのママリ🔰
コメント

みさ
辞めるつもりはないですが、
リストラや倒産とかあったら怖いなーと思っています💦

はじめてのママリ🔰
辞めるとしたら、病気になって治療との両立が難しい時(大きな怪我含む)、子供が大きな病気や不登校などトラブルを抱えた時、ハラスメントや経営危機などの就労環境が悪くなった時などですかね?
いい方面だといい条件での引き抜きや大きなお金が入ってフルタイムでない仕事に移ったりですかね?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!すべて自分が納得して決断することのできる不測の事態ですね!!理不尽に解雇、とかはよっぽど無いですかね😭なんか、雇ってもらえてることが奇跡のように感じられる瞬間があって。。辞めたく無いです😮💨
- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
人事の仕事してますので、安心材料に少し追加します。
法律が厳し過ぎて社員を辞めさせるのは経営が厳しくて努力を尽くしてもどうしようもない時でないとできないです。
そこそこ働いている人はクビにできないし、しても労基署や裁判所に訴えたら解雇無効になりますよ- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、やっぱり窓際社員的なおじさん達はよっぽどのことがない限りお辞めにはならないってことなんですね!それを聞いたら安心しました😊
最近、会社の制度が変わって、やけに外資っぽい思考になってしまったのか、やる気のある人はどんどんインセンティブがあり、窓際社員のような位の方は、手当も賃金も急降下しますよってことになって、頑張らないと大変なことになるかも!!!と焦りました😥求められる資格一覧もグレードアップされて、すごくプレッシャーでした。解雇されたらかなりまずいと思いましたが、そうは言っても簡単に解雇はないですよね😮💨安心しました!ありがとうございます😭- 6月18日

はじめてのママリ🔰
私も今のところ辞めるつもりないですし、誰もが知る会社なのでまず倒産はありえないと思いますが
あるとすれば人事制度の変更等で社風がガラリと変わる、評価制度がガラリと変わる等で、転職活動して別の会社に入社するケースはありえるかなと思ってます!
あとは上の子が再来年小学生なのですが、小1の壁にぶち当たった場合は、子供優先してもしかしたら辞める選択を取るかもしれないです🥲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!同じくです、誰もが知る会社なので世の中がひっくり返るくらいの不祥事が無い限りは存続し続けるかと💭
そして評価制度が変わって、やや外資系を意識しているのではと思いまして。もともと体育会系だなとは感じていましたが、本当に頑張らないと干されそうでして…プレッシャーです😓
うちも小1の壁を乗り越えられなさそうなら自分の意思で辞めることもあるかもです🏠- 6月18日

さえぴー
不測の事態とは言わないかもですが、今入ってるテナントビルが耐震基準満たしてなくて建替えになるため、事務所移転が決まってます。
もう20年近く最寄り駅は同じ駅だそうでまた近くで探すとみんな思ってるんですが、実は全然違う場所にほぼ決まってて、辞める人が出てくるかもしれないからと未だに上層部が公に発表してません🤣
私は通勤時間は変わらなさそうなので問題ないですが、人によっては通勤時間が倍かかるようになるので、そういう人は辞めるか迷うだろうなとは思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!移転して通勤が困難になった時は確かに退職もよぎりますよね😓通勤のしやすさはとっても大事です😂
- 6月19日

ママリ
辞めるつもりはないです☺️
手に職ではないので、辞めたら転職しても給与が半分以下になります😂
私の会社はガンガンリストラしているのでできない人から毎年じわじわと辞めさせられています。と言っても体良く転職先を斡旋されてあなたの残る部署はないよみたいな感じで事実上のクビ、仕事のない窓際です😓
もちろん転職を断ることもできますがどの部署も厳しいので居辛くなって辞めてますね。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!リストラあるんですね!!怖すぎます😭しかし、無職になるわけでは無いなら、そこは安心です。。窓際も苦痛ですよね、。仕事もらえないんですもん😪💭居づらいですよねそういうのって。
- 6月19日
はじめてのママリ🔰
わかります!!!いろいろ制度が変わって、外資ほどじゃ無いけどできないやつは干される感じの上昇志向な会社に成り上がってしまったら、私は蹴落とされてしまうのではと考えていました💭