※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

間取りについてご相談させてください!間取りを見て直した方がいいところ…

間取りについてご相談させてください!

間取りを見て直した方がいいところなどあれば、教えて頂きたいです😊

まだまだ変更の余地があると思うので、皆様のご意見をお願いします。


アラフォー夫婦
子供は4歳の息子(選択ひとりっ子)

洗濯機は脱衣所に置こうかと思ってます。
写真はバルコニー側か真南です!

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

こちらが2階の間取りです!

なっち

個人的には、2階のトイレから出たときに手洗いの所まで少し距離があるのが気になりました😗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    トイレ内に小さな手洗いを作れるか検討します😊
    図面見すぎて何がいいのか分からなくなってしまって💦
    お気付き頂きありがとうございます😊

    • 6月19日
  • なっち

    なっち

    若しくは、トイレ内に手洗い器を付けたら固定資産税が上がる【気にしてなければ問題ないですが💦】ので手洗いできるトイレにするか〜ですかね🤔

    あともう一点。
    主寝室が6帖でWICが3帖なら、主寝室に収納設けると少し狭くならないしかね??💦

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トイレ内に手洗い器つけたら固定資産税上がるんですか?😳
    知りませんでした!
    そこは要確認ですね!
    主寝室のクローゼットは悩んでます。
    主寝室、ベットのみでもいいですかね?
    ドレッサーとか要らないタイプなので、どうしようかと思ってます💦
    間取りって難しいですね😫
    2階の間取りが、イマイチ納得いってないので😅

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

玄関狭すぎませんか?💦あと、階段下収納の扉の位置は間違いでしょうか?玄関入っですぐ目の前を開けられるようにしたほうが使いがってが何倍もいいと思うのですが🤔
キッチン左のPはパントリーでしょうか?奥行き一マスいりますかね?何をしまうか決めてるなら、それに合わせて奥行き狭くしてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    家が狭いので、玄関はこれ以上広くするならEC(SIC)を片面なくした方がいいてすか?
    階段下は、恐らく玄関入って、壁にして、ちょっとした絵を飾るイメージでした😅
    階段下収納なので、奥の方が使いにくいですよね💦
    階段下収納はどんな風にしてますか?
    キッチン左のPはパントリー兼収納です。
    私も昨日図面貰って設計士とまだ話してなくて😅
    奥行大事ですよね!
    検討します!

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    階段下収納に入れる予定のものって決まってますか?私なら奥行きを60くらいにして、やっぱり玄関入って目の前から一面ドアになるようにします。収納のドアをハイドア、取っ手をスリットにすればスッキリしますよ!絵は飾れませんが💦
    奥行きを今の90→60にすることで玄関ホールが広くなります。60あればハンガーがかけられるし、掃除機などは余裕で入れられます。そうすると、SICに服を掛ける必要がなくなるのでもう少し削ってもいいかなと思います。

    もしくは、キッチンの収納はPなくても十分だと思います。うちも270のカップボード(吊り戸棚なし)+冷蔵庫置場+90センチ幅の家電置き場兼パントリーなのですが十分です。なのでキッチン収納はカップボードと図面右のパントリーのみで足りると思います🤔
    そうするとキッチン左側のPは丸々要らなくなるので、トイレを90度回転させて階段登り口の前に。でたところor階段下を洗面にして、玄関を広く取ったらどうかなと思います!Pが丸々なくなるのが不安なら幅90センチの奥行き45だけ残してもいいと思います😶

    玄関ですがうちは靴箱なしにして、玄関の右側の壁一面を収納にしました。白いハイドア&取っ手をスリットのものにしてるので、見た目はかなりスッキリしてます。靴箱とちがとちがって天井までものをしまえるのですごい収納力あります😶トイレットペーパー爆買いのストックとかも、靴を入れてる場所と分けて玄関にしまってます。
    玄関狭いとほんとに窮屈に感じますよ😭💦今の間取りだと靴箱のドア開けたらヒトマス分しか残らないので‥せっかくリビング広々感じるように出来てるのでもったいないなあと思います😭

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    階段下収納に何入れるのか考えてませんでした😅
    掃除機入れるかなーぐらいで😱
    奥行60にしてハイドアにできるか確認しようと思います!
    それができれば、SICも削って玄関を広くできるってことですね✨
    図面だけ見ても、空間として捉えることができず、分からなくて😭😭

    カップボードの上は、吊り戸棚ない方がスッキリしますよね?
    右のパントリーはそのまま残して、冷蔵庫をカップボード左隣に置こうかと思ってます💦
    トイレを階段下の前に90度回転はありですね!
    キッチンの背面にも多少収納がありますしLDK内の雑貨もそこに入れればスッキリしますよね?
    玄関もしっかり建築士と相談しようと思います!
    参考になります🙏
    ありがとうございます😊

    • 6月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全に個人的ないけんですが、キッチンの背面に冷蔵庫がないとめちゃめちゃスッキリしますよ!!
    うちの間取りは、キッチン背面は270センチのハイタイプのカップボードのみで家電もおいてません。トピ主さんの図面で言う、キッチン左に1畳分あるのPの場所が冷蔵庫置き場と家電収納です。稼働棚と、真ん中にオーブンレンジ用のしっかりした棚を作ってもらいました。家電を置いてる以外の余ってる棚は普通にパントリーとして使ってます。キッチン後ろがスッキリしてるのでかなり広く見えると言われるし、生活感が全然でないのでおすすめです!

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    参考になります!
    家が狭いので吊り戸棚悩んでまして💦
    ハイタイプのカップボードも見てみます!!
    ありがとうございます😭

    • 6月23日
ゆきの

必要な機能がコンパクトにまとまった間取りだと感じました!

冷蔵庫は1階右奥のスペースでしょうか?子どもが大きくなって、帰ってから飲み物飲みたいという時、キッチンを回り込むのが大変かなと思いました。右奥のスペースはなくしてしまって、パントリー1.5マスで引き戸をリビング側1枚にして、パントリー横にすぐ冷蔵庫の方が、家族で使いやすいかなと思いました!(見えるのでオシャレな冷蔵庫にする必要はありますが…)

あと、2階は廊下がもったいない感じがしました。
他にも中央の物入れをなくして、WICの横幅を半マス大きくしたら収納増えるかな、と。
また、脱衣室を2マスと割り切って、洗面所をL字型にして南側に洗濯機を置いたら物干しにすぐかけられて便利かな、というのも思いました。

上手く配置できるかちゃんと考えられていないので、現実的でなかったらすみません💦

  • ゆきの

    ゆきの

    パントリー1.5マスというのは、縦は今の2マスのまま横が1.5というイメージでした。引き戸1枚にすると広くないと奥が使いにくいと思うので。。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    昨日、図面貰ってまだ設計士と話してないのですが、冷蔵庫の位置とかパントリーのところは、もっと話を詰めようと思います!
    客観的な意見が欲しいので有難いです🙏
    ずっと見てると何がいいのか分からなくて💦
    セミオーダーなので、階段の位置が変えられなくて💦
    2階をうまく使えてないですよね😅
    WICは私も広げたいと思ってました😊
    脱衣所と洗面室は要検討ですね!
    参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 6月19日
じゅん

改善策とかはわからないですが、ぱっと見で気になったところだけ…

•階段下収納の扉、玄関側だと見栄え悪そうでしょうか?たぶん奥の方全く使えないと思います💧
•階段4マスだと結構急なんじゃないでしょうか?
•冷蔵庫はシンク側にある方が使いやすそうな気がします😀
•勝手口作れそうな間取りですが不要派ですか?(私はどちらかというと欲しい派なので気になりました)
•リビングダイニングの窓はどちらも掃き出し窓でしょうか?真南向いてるとのことなので夏場暑そうです😓
•2階洗面室にはドア付けませんか?お子さんのお友だちが来て、(洗濯干してなかったとしても)部屋出たところに洗面台が見えるのがなんとなく嫌だなって思います😅
•洗濯機回す時間にもよりますが、音が子ども部屋に響かないかちょっと心配です💦
•間取りの関係上仕方ないですが、2階の廊下長いのが勿体なく思っちゃいます💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    セミオーダーなので階段の位置を変えることができず😅
    間取りって難しいですね💦
    階段下の収納は設計士に聞いてみます!
    冷蔵庫の位置は私も変えようと思ってました!
    勝手口あった方がいいですか?
    ゴミ出しの時はあったら便利ですよね!
    リビングの窓は掃き出し窓かとうか確認します!
    2階のベランダが日除けになるとは言われました😅
    洗面室のドアないですね!
    自分では気付きませんでした💦
    ありがとうございます!

    • 6月19日
  • じゅん

    じゅん

    そうなんですね💦
    階段下収納、玄関入った正面なので壁の方が見栄えはいいでしょうし扉を玄関側にするのがためらわれるなら、もし可能ならトイレを階段下に持ってきて収納と入れ替えるのもアリかもしれません💡

    うちの間取り(まだ造成工事中ですが)もリビングの掃き出し窓は南西向きなので、日当たり的にも見栄え的にもそんなところに溜まったゴミ置いとけないし、勝手口作ってキッチンから裏手に出したかったんですよね😥
    勝手口作っても裏手から回ってくる時に給湯器などで通りにくかったりしないか設計士さんに確認が必要ですが、敷地的にもいけそうならあると便利かな?と個人的には思います😀
    でもネットで検索するといらなかった設備ランキング上位にも入ってますし、オプション料とかかかるかもしれませんし、よく考えてから決められたらいいと思います!
    ちなみにうちは間取りの関係で勝手口諦めたのですが、換気システムが優秀らしいのでシューズクロークにゴミ箱置くことにしました🥹

    バルコニー見落としてました😅
    日除けあるなら掃き出し窓の方がLDK広く感じられていいかもしれませんね✨

    洗面室にドアないのも気になるんですが、付けるとトイレ内に手洗いないと2枚分扉触ることになってしまうんですよね💧
    それも含めて、なんか2階がしっくりこないなって思います😓
    何がとはわからないので最初のコメントに書けなかったのですが、1階がきれいに収まってる分、なんかもっとスッキリできないかなって😣💦

    モヤッとしたコメントしちゃってすみません💦
    間取り難しいですが、納得できるお家になるよう応援しております😊

    • 6月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    階段下にトイレでも良さそうですね😊
    設計士と相談してみます!
    勝手口ですよね!
    私も悩んでまして😅
    ゴミ捨てる時困りますよね💦
    ゴミ箱シューズクローズに置けるならいいですね!
    ゴミ箱の位置も考えなきゃですね😱
    洗面室のドアですね!
    私、全然気づいてませんでした💦
    2階の間取り、私もしっくりきてないんです😅
    予算の関係上、家は狭いのですが、子供も増やすつもりなく、家族は3人のみなんですよね😅
    1階にLDKと水回りにした方がいいんでしょうけど、そうなると狭いし、2階に主寝室と子供部屋だけになるのでバランスも悪くなるので、水回りが2階なんですよね😅
    庭はあるのですが、住宅街で、外に下着とか干すの嫌なので、ランドリールームを作ることにしました💦
    廊下も長いし、階段の位置が変えられないので難しいです😭
    2階の間取りはまだまだ改善の余地ありですね😅

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

いい間取りだと思います😀

ただ、一階にも書類置いたり、タオルや子供の着替えが少し置ける小さめの収納みたいなのがあった方が便利かな?と思います。

トイレやキッチンでタオル使ったり、子供が吐いたりしたら洋服を取りにいちいち2階に行くの面倒かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そういった収納は、どの辺にあったらいいでしょうか?

    • 6月19日