※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子どもが食事に興味を持たず、食べない悩みがあります。食べるときに飽きて床に投げたり、ぐずることが多く、食べないときは抱っこも嫌がります。他の子どもたちが食べる姿を見て焦りを感じています。声掛けのタイミングやコツ、アドバイスを求めています。

1歳5ヶ月なのですが、ご飯の食べなさに悩んでいます。

元々あまり食に興味がない方で
自分から手づかみで食べるのも時期としては遅く、
今もスプーンはヨーグルトを食べるときだけ
フォークは気が向いたときにたまに使うくらいで
ほぼ手づかみで食べています。

食べてくれるなら、スプーンなど使わなくても全然いいのですが
座らせてから最初の何口かは自分で食べても
4分の1も食べていないのにすぐに飽きてしまって
床に投げたり、ぐずって泣いて
アーンさせてあげようとしてもいらないいらないと手を振り
大人が使っているお箸やお茶碗で遊びたいとアピールしてきたり…
あまりにも量を食べてないので、良くないと思いつつも
動画を見せつつアーンして食べさせる日々です…
動画を見ないと食べない子になってしまうのではないかと不安になります。


また、ひどいときは一口も食べずにぐずって
抱っこも嫌、床に降ろされるのも嫌、と手がつけられない状態になってしまいます。
(朝ごはんなので、お腹が空いていないとは考えられず…)
気に入っているメニューでも食べてくれない日も頻繁にあります。


友だちの子どもやSNSなどで見る子たちは
この時期では自分でモリモリ食べていて、
何が違うのかも何が気に入らないのかもわからず、
何なら食べてくれるんだろう?とずっと考えて
作っても床に投げられ、アーンしても食べない日々に
そろそろ限界で…ここに書かせていただきました😭


子どもが食べるときは親も一緒に食べていると思うのですが
あまり声掛けはしていないですか?
(自分で食べることが珍しいので、たまに食べているとすごいね〜!と声をかけているのですが、それで気が散っているのかな?と…🥲)

なにかコツやアドバイス、経験談などなんでもいいので
みなさまの意見を聞かせてください…😭😭

コメント

ママリさん

アドバイスではないですが、食べてくれるなら動画も良いと思います!!!!!!
私も動画は食べてくれないときや不機嫌なときはやりますし、声かけもめちゃくちゃしてます!床に投げますしスプーンはたき落とすしお茶碗ガンガンします🤣あまりにも食べてくれないときは、一旦ごちそうさまさせて遊ばせてる最中に口に詰め込みます笑

1歳児やばいですよね…😇お互い頑張りましょう😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日返信したつもりが送れていなかったみたいで、、遅くなってしまってすみません🙇‍♀️

    めちゃくちゃ共感できることだらけで心強いです😭(笑)
    モリモリ食べる子との違いは何なんですかね🥲そしてそのうちイヤイヤ期が来るのかと思うと……😇😇

    うちだけじゃないと思えば、どうにか頑張れます!お互いに頑張りましょう🥹

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!ちょうど1歳4ヶ月の娘がいるのですが、こちらの投稿のママリさんの息子さんと全く同じ状況です💦過去の投稿にすみません。その後どうですか?

娘も食に興味なし、手づかみ食べを始めたのも1歳3ヶ月頃で食べても1/4で終わります、、。仕方なくおもちゃで遊ばせてる間に口に突っ込んでる感じです😭いつまでこれが続くんだろう、スプーンやフォークの練習もしなきゃなのに全然進まずで焦ってしまっています。