※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せり
子育て・グッズ

豆腐を食べさせた後に発疹が出たため、豆腐アレルギーの可能性がある。タンパク質系の食材は大丈夫か心配。

豆腐のアレルギーかもしれないです。今後の離乳食の進め方が不安です。タンパク質系ってあげても大丈夫なんでしょうか?

豆腐をはじめて食べさせたその日に2時間後くらいで発疹が出ました。
翌朝には消えていて、次の日には豆腐は除いたのですが、それでも発疹が出たので、体調が悪かったのかな、と思いました。
しばらく間を空けて、再度豆腐を試したところ、やっぱり発疹が出ました。
痒そうにしたり、不機嫌になったりはないです。発疹だけです。
病院受診できなかったので、また次に発疹が出たら受診するつもりです。

そろそろタンパク質系を進めようとしてたところだったので、今後の離乳食の進め方が心配です。
白身魚とかささみとか、豆腐アレルギーの子にあげても大丈夫なんでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

大豆アレルギーですかね?
一つアレルギーがあっても白身魚やささみなどは全く違うのであげても問題はありません。
一度アレルギー検査して、他のアレルギー項目も調べてもらうことできますよ!

はじめてのママリ🔰

大豆アレルギーかもですね💡うちの子供もアレルギーだったのですが、大豆っていろんなものに使われていて除去するの大変でした💦
白身魚もささみも種類が全く違うので試してみても大丈夫ですよ😊

ころも

大豆アレルギーの可能性がありますね💦

まだ離乳食の味付けはされてませんか?

白身魚やささみは全く別物なので問題ありませんが、大豆アレルギーだとしたら、念のため醤油は大豆が入ってますので、
検査して、医師の指示を仰ぐまでひとまず控えておいたほうが無難かと思います💦

一般的には、醤油や味噌は発酵する過程でアレルゲンが変形するので、大豆アレルギーの人でも食べることができる場合が多いそうですが、変性してもアレルギーを発症することもあるようなので😣

  • せり

    せり

    ありがとうございます!
    まだ味付けはしてないです。
    まさしく醤油と味噌のことを心配してました。
    調味料は食べられる可能性がある、ということだけでも希望持てました。

    • 6月18日