※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちゃん
子育て・グッズ

1歳の息子が楽しんでいるので、トミカやプラレールを買おうと考えています。この年齢にはどちらが適しているか教えてください。

トミカ、プラレールについて、まったく知識がないので教えてください😂
1歳の息子が最近、車や電車をテーブルに並べてニヤニヤしたり、手で動かしたり、音を鳴らしたりと、とても楽しむようになってきました🚗
そこでレール?があるトミカやプラレールを買ってみようかな🤔と考えているのですが、この年齢はどちらを買えばいいのか?それともまだ早いのか?悩んでいます。
いろいろと教えてください🙇‍♀️😂😭😓🤔🫣😊

コメント

はじめてのママリ

トミカ派とプラレール派で別れると思います🥺どちらかというとプラレールの方が揃えるもの多いなという印象です😂

1歳くらいで車が好きだったので、我が家はずっとトミカです!車1個でも色んな仕掛けあったり、トレーラーだったり面白いです🌱

はじめてのママリ🔰

どちらも持っていますが、うちは最初カンカン踏切というトミカとプラレールどちらも走らせられるものを買いました!

はじめてのママリ🔰

車好きならトミカ、電車好きならプラレールですね。1才でも早くないと思いますよ☺️

うちは両方ありますが、息子は車派で、手持ちのブロックを道路に見立てて遊んでました☺️

最初は道路や線路は親が作る事になるので、購入するなら、とりあえず○の形が作れるセットを購入したらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

自分で手で動かして遊びたいならトミカだと思います☺️
うちはどちらも持ってましたが、プラレールは電動で動く車体をずっと眺めてる感じになるので、自分で動かしたいうちの子はすぐ飽きてましたね😂
それが好きな子は好きだと思います💡
レールの組み立ても1歳だと親がしなきゃいけないので、ちょっと大変だったりしますね。(親がハマってしまうパターンもありますが😂)

電車系なら、BRIOというところの木で出来たレールと車体のおもちゃは電動ではなく手で動かせるのでオススメです☺️

たろうちゃん

早くないと思います😊

すでに手で動かす車や電車のおもちゃはあるなら、プラレールの車体1つと◯になる分のレールから初めてはいかがでしょうか?😄

うちはプラレール走らせながら、踏切あたりにトミカなども配置して街にして楽しんでいます😊

ます

うちはどちらかと言えばトミカです。
プラレールはしまう場所ないです😭

かなぎょ

トミカの方が集めてて大人も楽しいかと!旅行先でご当地トミカ見つけると私の方が興奮しちゃいます笑

まるちゃん

皆さんの意見、とても参考になりました☺️✨ありがとうございます✨✨✨まずこっそりトイザらスに行って、実物見てこようと思います!