※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の泣き虫について相談です。泣きやすい子供は成長しても泣き虫のままでしょうか?泣き虫の子供に対する対策を教えてください。

ほんと大雑把な質問ですいません🤣
子供って何歳くらいまで泣きますか??笑

というのも我が家の息子はとにかくとてもとても
泣き虫です...🥲笑

赤ちゃんの頃からほんとよく泣くな〜とは
思ってましたがここ最近は1アクションする前に
必ず泣いてるんじゃ?と思うほど泣きます。笑

泣き虫タイプの子はここから特に変わることなく
泣き虫なままなんでしょうか...?

抱っこもパパに代わろうとすると泣く
ベビーカー降りて歩きたいと言うので靴履かせると泣く
歩いてもすぐに泣いて抱っこという感じで
もはやちょっと笑かできたのが今日です🤣

でも街中見渡せば結構おっきな子でもぐずって
抱っこされてるしまぁこんなもんかと思いつつ
言葉が出れば泣くことは減るのかなと期待しつつ
泣いて訴えるタイプの子供の対策何かあれば教えてください!

コメント

みろこん

もつすぐ5歳でも思うようにいかなかったり痛いことがあると泣きますよー!
まだまだです🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ひぇええええ長い付き合いになりそうです🥹笑

    • 6月18日
  • みろこん

    みろこん

    最近は反抗期も加わり大変です🙃笑

    • 6月18日
  • みろこん

    みろこん

    ですが、気持ちを代弁して共感するだけでも落ち着きます。

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反抗期...
    そうですよね😅私も代弁しながら頑張ってみます!!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなに2人目のお子さんはそこまで手がかりませんか???

    • 6月18日
  • みろこん

    みろこん

    2人目もイヤイヤ期に突入したので今ダブルで来てます😂
    でも2人ともなんで嫌なのかがわかりやすく、そこさえ共感してあげられれば、わりと聞き分けがいい方です!

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳8ヶ月でイヤイヤ期スタートなんですね🥹こちらも覚悟します。笑

    我が家も2人目考えてて参考になりました!ありがとうございます😊

    • 6月18日
ままり

4歳の娘は酷いイヤイヤ期がやっと終わったら今度は親を試す期(うちだけかな笑)でまた苦労して、それも落ち着いたと思ったら今度は足が痛い(成長痛)と毎日騒いで、私もちょうど今日、いつまで続くん?と思っていたところです。笑
というわけで、まだまだ泣いてる4歳のご報告でした…笑

でも3歳過ぎたら会話は大人レベルで出来るのでそういう意味では楽な場面も増えますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    次から次に、、、笑
    いろんなパターンの泣きが追加されるわけですね🤣覚悟決めます!笑

    ひとまず3歳までは諦めて泣き虫さんに付き合ってみようと思います。笑

    ちなみにですが、2人目のお子さんはそこまで手がかかりませんか??

    • 6月18日
  • ままり

    ままり

    二人目は最近、順調にイヤイヤ加速中ですよ!後追いもヤバくてトイレもゆっくり行けません🥹

    甘えられる、ワガママできる、そんな信頼関係があってイヤイヤ期は来るそうなので、そういうポジティブな言葉に支えられてます。笑

    うちはパパっ子なのが救いです!私の手が空くようにパパっ子になるよう育てた自覚があります🤣

    • 6月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもイヤイヤ加速中です😂同じくですw

    そのポジティブな言葉私も信じて診てがんばります💪

    我が家も2人目考えているので参考になりました!

    パパっ子にできるように育て方考えてみます😭

    • 6月18日