※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

産休に入る前に同僚からマタハラを受け、会社のハラスメント相談窓口に…

産休に入る前に同僚からマタハラを受け、
会社のハラスメント相談窓口に相談し、
同僚には知らせずに、少し距離をとってもらう対応をしてもらったのですが

今も一緒にしなければいけない仕事が多く、
その時マタハラをしていた同僚が復帰後、
私が休んでいたから仕事が進められなかった的なことを頻繁に口にします。

一緒に考える必要のあるプロジェクトとかなら、
休職によって止まるのも分かるのですが、
備品のシール貼りのような雑務に対して言われ、
もうこの発言もマタハラなのでは?と思うのですが、
どう思いますか?

その方は私の休職中にも給料をもらっていて、
休職に当たってはその雑務等をするための代替の方も雇ってもらっていました。
代替の方を雇うために、その人からは私の復帰の時期までズラすよう圧力をかけられ、
復帰の時期をズラしてまで代替の方に入っていただいたのに、
それなのに雑務が滞っているのは、その人がサボっていたからだと感じるのですが、
自分がサボってしていないことをこちらの休職のせいだと言われるような発言、態度が繰り返されるのはどうしたら良いのでしょうか。

復帰してもう一年近いのにいまだに続くので、結構まいっています…

ご助言いただけると有り難いですm(_ _)m


コメント