
コメント

みさ
母乳飲んだ後泣かないなら足りてると思いますよ!
心配でしたらミルク足すのもいいかもしれません!

ママリ
3.4ヶ月検診はありましたか?
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月検診がありました!
この時は、成長曲線内で、曲線も綺麗なので大丈夫です、と言われました。
4か月で出産時の2倍にもなってないので、心配で💦- 6月17日

まゆこ
どの程度ミルクを足しているかわからないのですが、念のため母乳育児専用の成長曲線をご存知ですか?
添付した画像がそうなのですが、お子さんの体重を見ると黄緑の曲線(25%タイル値)辺りかなと思います。
50%タイル値が中央値なので、確かにやや小さめかも知れませんが、この曲線内に入っているので心配はないのかなと思いました。
それに、全く増えないわけではなく、3ヶ月→4ヶ月で500g増えてますよ。
3ヶ月までの成長スピードは落ち着き、このあと体重の増えは緩やかになっていきます。
ちなみにうちの娘は2,665gで生まれ、3ヶ月目で5,145g→明日で4ヶ月目ですが今日5,820gでした。母乳でなく完ミですけどこんなもんです。あまり欲しがらないので、無理やり飲ませても仕方ないし、と娘のペースを尊重しています。
ご不安であれば、近々予防接種や健診があればその際に相談すると良いと思いますし、それが待てないのであれば、お住まいの市町村の保健師さんに相談するのも良いかも知れませんね。
-
はじめてのママリ🔰
わざわざ画像まで添付いただきありがとうございます😭
母乳育児専用の成長曲線なんてものがあるのですね✨知らなかったです!
3ヶ月→4か月で500g増えているので、大丈夫ですかね。
ほぼ母乳なので心配ではありますが、離乳食始まればまたグンと伸びるのかなと思って、様子見したいと思います!そうですね、健診時などに相談してみようと思います✨
ありがとうございます😭- 6月18日

🪽
出生体重が同じぐらいで、今5300gです🥺
母乳の子は小さいと小児科の先生が言ってました!
離乳食食べだしたら成長曲線真ん中まで行くから大丈夫と🥺💦
-
はじめてのママリ🔰
母乳の場合は、小さいんですね。
離乳食食べ出したらぐんと伸びそうですよね✨
それを信じて、赤ちゃんの様子も見ながら哺乳したいと思います!- 6月18日

ゆり
もしミルクを飲んでくれるようなら、少し足すのもありだと思いますが、飲んだ後に満足そうであれば、現状で足りているんだと思います💡
ちなみに、うちの息子は出生時2724g→3,4ヶ月検診(約4ヶ月)で5500g→6,7ヶ月検診(約7ヶ月半)で 6660gで、3,4ヶ月検診まではギリギリ成長曲線内でしたが、6,7ヶ月検診では、成長曲線を下回ってしまいました。
しかし、カウプ指数では普通内であること、頭囲や身長とのバランス、増え方を見て、この子なりの成長(少しづつでも増えている)をしているから問題ないと小児科の先生から言われました😊
ミルクはあげてもほぼ飲まないので完母ですが、離乳食はもりもり食べていますし、元気なので個性として捉えています。
心配かもしれませんが、体重は着実に増えていると思うので、他に気になることがなければ大丈夫じゃないかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
カウプ指数というものがあるのですね!✨
飲んだ後満足なのかどっちにしろ泣かないのでわからないのですが、ギャン泣きしないので満足してるのですかね。
離乳食食べ出したらもりもり増えるといいです😣
体重が着実に増えてるのなら心配ないのですね。
ご返信くださり、ありがとうございます😭- 6月18日
はじめてのママリ🔰
母乳飲む前もあまり泣かないんです💦泣いてくれればわかるんですが…
足して飲む時と飲まない時があるのでよくわからなくて😣