※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那もっと言い方あるじゃんと思うことがあります💦でも私も私でケチかも…

旦那もっと言い方あるじゃんと思うことがあります💦
でも私も私でケチかもしれません😣

外食をした時にたまに現金しか使えないお店あると思うんですけど、旦那はあまり現金を持ち歩かないのでその場合は現金を持ち歩く私が基本払っています。

今日もお会計が7,300円で6,300円を私、1,000円を旦那が払いました。
旦那だけお酒たくさん飲むのでお会計のほとんどは旦那の料金みたいなものです...
その際にあとで払うね、とかご馳走様とかも言われることなくお金持ちだね。とだけ言われました💭

逆にクレカが使えるお店での外食時に旦那が払ってくれることもありますが私もお金出すと言いますし、いらないと言われればありがとう、ご馳走様と伝えています。

お金持ちと言われたのにカチンときました💦
現在育休中で入ってくるお金も少ないですし、でも家計には働いてる時と同額を入れてますし、妊娠中で最近なんて妊婦検診で2週連続1万くらいかかっていて自腹なので(家族のお金とかでもなく)、そんなこんなだからお金全然ないよと伝えました。
それなのにそんなに払えるのお金持ちじゃん、とさらに言われたのがとてもむかつきました💦
どうにもならないですが、ぼやきです😭

コメント

♡

なにそれ!ほぼ奢られて情けないね😮‍💨です。
次回からは自分が頼んだ物しか払わないです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那が払ってくれる時もあるので、あとで払うねとかごちそうさまと言ってもらえればまだいいんですけどね😭

    こんなんが続くなら私も次から自分の分しか払わないようにしたいと思います💦

    • 6月17日
ままり

払っちゃうからでしょうね。あとでちょうだいねって言ったらどうです?😊
あとは前もってカードが使えるか調べてそこにしか行かないとか。
財布が別で、産休育休同等払うのはおかしいと思うんですよね。
え、じゃあ実質男は普段と変わりなく父親になれるってこと?それってずるくない?こっちは収入減ってるのに、、、って思いますよね。
あと家計負担金については減額してほしいと話をしてみてはどうでしょうか?復帰するまでの間だけでもそうしてくれないと私もやっていけない!って。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまに逆に全額払ってくれる時もあるので後で払うよとかごちそうさまとか言ってもらえればたまにこっちが払うのもいいんですけど、言葉のチョイスにイライラしてしまうんです😭

    そうですよね、1年半給付金のみでやっていて貯金減ってるので、減額してほしいこと伝えてみようと思います💦

    • 6月17日
はじめてのママリ

お金ないの分かってないんじゃないですか?うちの夫も自分だけお金ないみたいなこと言うので1か月の収支、1年の特別費をコンコンと説明したら家計にそこまで余裕がないこと分かってくれました💦
入ってくるお金が少ないときにお金持ちだねって言われるとイラッとしますよね😬

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収支の内訳などは伝えてないのですが、お互いスマホを勝手に見ていいことになってるのでたまに旦那は私の口座も見てるのでいくら給付金が入っててとか働いていた頃の貯金額と今の貯金額どちらも知ってるんです😔

    そうなんです,お金持ちどころかどんどん貧乏になってます💦

    • 6月17日