※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

8ヶ月男児、卵黄アレルギー疑い。卵摂取後嘔吐あり。診断は負荷試験で。卵黄除去、卵白検討。経験者ママの意見聞きたい。

卵黄の消化管アレルギーについて

もうすぐ8ヶ月男の子です。
消化管アレルギー疑いです💦

先週卵黄入りおかゆを食べさせ、4時間後に大量嘔吐しました。その日は夜中、次の日の朝の母乳の後にも嘔吐したので病院に行きましたが、本人はそれなりにケロっとしていたので投薬もなく様子見となりました。

1週間経ち、今朝卵黄をスープで溶いたものをごく少量口に含みました。

先程ミルクの時間になったので与えた所、半分程飲んだところで全量の勢いで嘔吐しました。
卵摂取から3時間経っています。

調べると消化管アレルギーなのかも…と思うのですが、どうでしょう?
ただの飲ませすぎならそれで良いのですが、怪しいと思ってます😓

とりあえず様子見で、続くようなら病院にも行こうとは思います。

消化管アレルギーの場合、診断は負荷試験でしかわからないのですよね?
どのような形で診断が出るのでしょうか?
また、卵黄による消化管アレルギーの場合、しばらく完全除去になりますか?
少量ずつ耐性つけるのでしょうか?
また、黄卵除去で、卵白だけ先に進めますか?

もちろん病院に行って詳しく相談するのですが、色々な見解がありそうなので、経験者ママさんたちにお話聞きたいです。

よろしくお願いします🤲

コメント

ママリ

卵黄はクリアしてて
スープあげたんですかね?💦
卵黄で嘔吐するなら
卵白はあげれませんよ、、
卵白のほうがアレルギーでやすいので、、
負荷試験等は先生によって
方針が違うので完全除去になる場合と
嘔吐しない量を食べさせていく
治療のどちらかになると思いますが
受診しないとなんとも言えませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵黄は少しずつ進めてる最中です💦10日間くらいは問題なかったのですが、先週にいきなり嘔吐したので、あれ?という感じです💦
    消化管アレルギーでも卵白は大丈夫な場合があると記事に出てきたので、どうするのかなと思いました💦
    病院行って相談してみます🙇‍♀️

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    卵黄進めてる最中で
    卵黄スープは危険すぎますよ💦
    卵のアレルギーチェックは基本
    固茹で卵です、、
    アレルギーだった場合も
    どう進めるかは方針によるので
    相談した方がいいかもしれないですね

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    固茹で卵の黄身をスープで伸ばしたものです!言葉足らずですみません💦

    • 6月17日
yuka

2歳まで完全除去
2歳ごろから卵黄→卵白→全卵の順で少しずつ増やしてます😊体調を崩したりもあったので、やっと全卵4分の1を食べられるようになったところです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    完全除去なのですね💦卵使えないと結構困りますよね💦でも成長すれば食べれるようになる可能性高いんですかね🤔

    • 6月17日
deleted user

うちの子も同じような感じで病院に行ったところ、とりあえず1歳まで卵を控えて1歳になってからあげてみてまた嘔吐するようだったら再度受診するように言われました🥲なのでその時は診断はつかなかったです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    控えるのが無難なんですかね💦その後食べれるようになりましたか??もうあげてますか??

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    かかりつけ医の方針にもよると思います🥲
    先週試したら卵白で嘔吐しました😭

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嘔吐されたんですね💦あげるのも怖くなってきますね😭

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

同じく生後8ヶ月のときに
卵黄を食べたタイミングで嘔吐し病院に連れて行きました😌
1回目は胃腸炎かな?という診察。
2回目も卵黄を食べた日に嘔吐して、また胃腸炎かな?と診察されました。
卵黄を食べてから2〜4時間後に2回とも吐いたので消化管アレルギーなのでは?と思い、アレルギー科もやっている小児科に連れて行ったところ、アレルギー検査をしてもらえました!

結果はアレルギーの数値はほぼゼロで、卵黄食べる時だけ数時間後に症状が出るなら消化管アレルギーかもしれないと診断されました。
うちのお世話になった病院は卵白は試していってもいいといったスタンスだったので少量ずつ試して、卵白ではアレルギー症状出ていません🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼️
    とりあえずかかりつけの小児科に行ったところ、まだ離乳食も進んでないので他のタンパク質進めてからまたトライして、という感じでした😅
    卵白は大丈夫だったんですね!それはやはり固茹で卵の白身を食べさせる方法でしたか??

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

固茹で卵の白身を食べさせてました🙆‍♀️

1歳5ヶ月の時に卵の入ったお好み焼き1cm角を食べて吐いてしまったのでそれ以降は卵黄試せておらず、、
卵白のみ使用の食べ物であれば問題なく食べれています🙂

嘔吐だと本人も苦しそうですし、吐くかな?とソワソワしてしまったり後処理もあるのでとても大変ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信先間違えてしまいました💦

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    うちもこの間は本当にほんのちょっとの量だったので、もうあの量で吐くなら試すの怖いです😭
    卵白のみ、ってのもなかなか難しいですよね🥲
    成長とともに克服できればよいのですが…😞

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵白onlyはなかなかないですね😓
    なので卵白を食べれたとしてもあげられるものがなくて💦

    早く克服できるといいなと思いつつ、克服してるかどうか確認するにもまたビクビクしながら試さなきゃなのか〜…となかなか試す勇気が出ずにいます😅

    • 6月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦卵白だけって…メレンゲ?とかですかね🤔難しいですね😅
    もしかしたら克服できてるかもしれないけど、試してダメだった時、辛い思いさせると思うとなかなか…勇気入りますね🥲

    • 6月22日