※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ピジョンのスリムタイプ哺乳瓶を使っても新生児に適していますか?退院後の哺乳瓶の準備についてアドバイスをお願いします。

退院後の哺乳瓶について🍼
7月末出産予定初マタです。

ピジョンのスリムタイプの哺乳瓶を知人からいただいたのですが、新生児から使っても大丈夫ですか??
新生児から使える乳首も貰いました。

というのもある程度のものは揃えて出産準備も終わりそうなのですが、哺乳瓶はこれがあるからいいかな?とまだ購入していません。
哺乳瓶の消毒セットもまだ購入していません。
事前に買っておいた方がいいのでしょうか?

退院後は基本母乳で育てる予定ですが、母乳の出が悪かったりしたらミルクも併用します。

はじめの様子見のうちは、この哺乳瓶でなんとかいけるのなら新しいものを用意したくないのですが、、、
もちろん母乳の出具合によるので、哺乳瓶活用しそうだな〜と思ったら子どもに合いそうなものを購入する予定です!

退院後は夫と車で帰る予定なので、帰りに西松屋とかに寄ったりもできます。

現在貰い物であるものが、
・ピジョンスリムタイプ哺乳瓶プラスチック240ml×2
・乳首S、M、クロスカット
・ほほえみらくらくキューブ 160ml分×5袋
・ミルトンの洗剤 詰め替え

皆様のアドバイスをぜひよろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

🫶🏻

それ新生児から使ってました🙆‍♀️
私は事前に準備してました!母乳で育てる予定でしたが息子が上手く吸えなかったので買っといて良かったです🤔足りなきゃすぐ買いに行けるだろうし退院してすぐは1本あればいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    今はネットでもすぐ買えますもんね☺️
    とりあえずこれで凌ぎたいと思います!

    • 6月17日
ママリ

今新生児ですが、同じ哺乳瓶使ってます!
入院中直母拒否になり、私自身もディーマーっぽくて一昨日あたりから完ミにしました、、、(ありがたく母乳の出はすごくいいのですが😭)
出産前にそちらの写真の哺乳瓶一つ、240はいる西松屋のガラスの哺乳瓶一つ、同じ西松屋の240はいるプラスチックの哺乳瓶2つ用意しておきました。プラスチックのはとても安いので一応くらいです😅缶ミルクは用意してなかったんですが入院中にはいはいの缶ミルク一つを母に購入しててもらいました。直母拒否と分かったので退院の日帰りにピジョンの手動搾乳機(乳首と哺乳瓶付き)を買って帰りました。
入院中に必要と分かれば退院後買って帰るで全然いいと思います!母乳で行けそうだったら全然今の用意で十分です^ ^
ただ、プラスチックは冷ますのにちょっと時間かかります😂なのでいまプラスチックは使わずにピジョンのものと西松屋のガラスのもので回してます!除菌用にコンビの除菌じょーずを買いました!電子レンジチンで5分チンするだけで消毒が終わるのでとても楽です。(電気代かかりますが😅)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    そうなんですね!🍼
    もし頻繁に使うようであれば、ガラスのものを購入したいと思います!!!
    詳しい体験談までありがとうございます💕

    レンジのもの気になっていたので調べてみます!!

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ


    グットアンサーありがとうございます☺️
    出産頑張ってください!👶🏻

    • 6月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    頑張ります😚!!

    • 6月17日
‪( ꕹ )

最初から哺乳瓶240mlは飲む量に対して大きいので空気を一緒に飲み込みやすくはなります💦
が、買うのもったいないのも分かるので乳首さえ月齢にあったものを使えばとりあえずはいいかなと思います🥺
消毒は退院後哺乳瓶がすぐ使えるようにしといた方がいいと思うので事前に買っててもいいと思いますよ🤗
うちは完母ですがおしゃぶりとか消毒するのにも使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    頻繁に使うようだったら、買い足したいと思います💦
    必要そうなら消毒セットは退院帰りに買おうと思います!

    • 6月17日
みさ

哺乳瓶はスリムタイプで大丈夫ですが使う前に消毒した方がいいので消毒セットは買った方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    使う前にも消毒した方がいいのですね!
    必要だったら退院帰りに西松屋よりたいと思います😚

    • 6月17日
🦖🦕🐾🐰

それ新生児から使って大丈夫です🙆‍♀️
私は出産前に哺乳瓶は買っていませんでした!
というのも1人目2人目も完母でミルクも少し挑戦しましたが拒否だったこと、3人目考えていなくて全て破棄しまっていたので拒否だった時が勿体ないと思って買ってなかったです😅
でも3人目は小さく産まれて入院中からミルクを足すように言われたので、入院中にネットで哺乳瓶やら消毒液やら買って退院日までに届くようにしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    そうだったんですね😭
    使わないならもったいないですよね💦
    私もその気持ちがデカくてまだ買えないままでいました、、
    今はネットでもすぐ買えるので、必要そうなら私もかいたいとおもいます☺️

    • 6月17日
はじめてのママリ🔰

使えるけど、乳児の吸う力が強いとスグに乳首が押し潰されて、ミルクが飲めなくなるので、たまに、口から出して乳首が押しつぶされていないか、確認してあげてください。
ウチはそれでなかなかミルクが飲めず、私もわからず、大変でした。
母乳実感だと、空気穴があるので、最初のまだ、飲むのが下手な時は、母乳実感の乳首や哺乳瓶の方が使いやすかったです。

スリムと母乳実感の乳首には、相互性がないのが困り物ですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!

    そうなんですね、、!確認します!
    完母の予定ですが、ミルクの頻度が多くなりそうだったら買い替えも検討してみます!
    同じ乳首使えたら良かったんですがね〜🥲
    いただきものなので、そこは諦めて買います😂

    • 7月13日